3月も最終日、卒業のシーズン。
今日は、仕事を定時で終わらせ、
ダッシュで、親友の働く中学校の、
定期演奏会を聴きに行きました。
去年も行ったのですが、すっかり虜。
吹奏楽の伝統ある中学校で、
すごく力を入れているので、
もはやプロのような完成度。
いや、プロよりもいいんですよ、
なんだろ、甲子園みたいな感覚でしょうか。
わたし、吹奏楽部だったので、
どれだけの努力があったかと思うだけで
その音色や気迫に、涙が止まらず。
みんなのキラッキラな表情と、
自信に満ち溢れた音が
ドキドキするくらい伝わってきました。
途中、観客を交えてのリズムや、
後輩が贈る卒業生一人一人の紹介と挨拶
一曲一曲に、まわりを楽しませる
工夫が沢山仕掛けられていて、
まさに彼らはエンターテイナー。
後輩は先輩に憧れを持っていて
先輩みたいになりたい!ってがんばる。
これが、人のやる気の原点ですよね。
帰りは親友の職場の素敵なおばさまと、
お蕎麦を食べながら、
旦那さんやお子さんのお話を聞いて
その柔らかな口調と目線に、
そんなお母さんになりたいなあって
思わせていただいたり。
わたしも、若い世代が、明るい
未来を描けるような、
そんな大人になりたいな。
みなさまも、明日から新鮮な
4月のスタートとなりますように。
おやすみなさい♪