シンプルハッピーリーダー陽田まりなです。


心理学でよく
子供の頃の母親との関係が
性格、考え方など関係してくるといいますが、
急に思い出したことがあります。



ある中国人の友達Aくんは、
今、日本で仕事をしているのですが、
日本人のわたしより、
日本語ペラペラ綺麗で
子供の頃の日本に住んでいたからだと
言っていました。


ご両親のお仕事の関係だと
ずっと思っていたのですか、
違いました。



ご両親が留学にきていた。



Aくんが2歳のときにお父さんが
日本へ留学、そして3歳になったときに
あとを追ってお母さんも日本へ留学!!!



Aくんは、4歳まで1年ずつ
お父さん側の祖父母、
お母さん側の祖父母に
預けられていたそうです。


考えられますか!?
2歳児をおいて両親ともに、
留学って、、、



そしてAくんも5歳で日本へ、、



そしてAくんは、
日本に馴染めず、
日本語が下手で
中国人だといじめられ、
グレまくって
小学生にしてタバコを吸い、
警察にお世話になりっぱなし、、、



ってこともなく、
めっちゃよい子に育ち、
未だに遊ぶ親友もでき、
今でもめっちゃ
ご両親と仲良し。


ご両親とは、
日本と中国離れて暮らしているのですが、
ご両親は、よく日本に遊びにきているそうですし、年間3、4回は旅行しているそうです。



その話を聞いたとき、
ご両親ぶっ飛んでるなと思いましたが、
本人はなんなら
ちょっと自慢げに話していました。



子供の頃、一緒にいる時間が少ないと
子供は愛情不足になり、
グレやすいと
少なくともわたしは思い込んでいましたが、
そうでもないみたいですね。



それより、
親がやりたいこと
自由にしてるほうが
子供も自慢できるようです。


陽田まりな