一般的なこどもと比較すると
オムツ外れが遅かったと思います。
夫からはパンツで過ごした方がいい!
といわれ
漏らした後処理はわたしなんだが。と
イライラしたことが何度も

というか
春から幼稚園から帰ってきたら
ずっとパンツで過ごさせてました。
土日は外出する日はオムツでしたが。
ということで
トイトレのながーい記録✏️ ˎˊ˗
4月 入園した幼稚園がオムツNGで
本格的にトイトレ開始した🫥
5月 ご褒美シールで見える化し
成功が続くが💩はぜんぜんできず。
6月 RSに罹り、2週間幼稚園休み
オムツにした為フリダシに戻る🔚
7月、8月夏休みがんばるものの😭
まず外で🚽できないので外出時は
オムツ😵そのせいかトイトレ進まず。
9月、10月 おしっこほぼできる
💩はぜんぜんでオムツにしかできず。
ただ10月幼稚園でパンツに💩してから
家でも出る寸前、もはや💩出かけてる
ときにいうように😂
↑ここらへんは急いで抱えて
トイレに走り、💩してもらってましたが
でてしまい、トイレも洋服も💩
まみれになったり疲れのピーク笑
11月 外でもトイレができるように👏
💩も急いで🚽に連れてけば間に合い
成功体験増える。
12月 自分で🚽行けるように。
夜はオムツだけどほとんど出てないので
パンツでもいけそう。
約1年がかりのトイトレでした。
幼稚園様様で最初は3セットくらい
汚れた🩲持って帰ってきてた😭
先生たちに申し訳なかった🥲
幼稚園で🚽できずに帰ってきて
家のエレベーターで2回漏らしたり
(もちろん掃除しに行った🧽🫧)
懐かしいなぁ



🔑我が子の
トイトレキーポイント🔑
☝️外でもトイレができるか
✌️💩を事前に言えるか
だったと振り返ってみて思う。
これができるのにすごく時間がかかった。
けど、4才になる前に
オムツ卒業できました



よくがんばりました💮
幼稚園用の防寒着として購入

お手頃価格のわりに
おしゃれでフードも取れるし
洗濯もできます

オススメです
