先週見学に行ってきました〜
見学というかホールで1時間半くらい
お遊び会?
カードとペンがあり、自由にお絵かきできたり
おもちゃがあったり
絵本があったり。
それなのに
まぁ、息子さん落ち着きがなく
ホールから抜け出し、
階段を上り下り
勝手に教室入ろうとするわ
裸足で園庭に出ようとするわ
母さん1時間半息子を追いかけるのに
必死で、他のお母さんたちと話す余裕皆無だし
めっちゃ疲れた

60人くらい見学に来てて
自由人は息子含め3人しかいなかった

先生に超未でも大丈夫かとか
落ち着きないけど大丈夫かとか
色々聞きたかったけど、
追うのに必死で質問する余裕すらなく。
見学して気づいたのは在園児でも
私が見る限り2人は自閉症かなんらかの
障がいがありそうな子がいて
1人はフラフラ教室の外を歩いてて
もう1人は廊下みたいなところで
寝転がって先生に支えられてた。
きっとそういう子でも受け入れてくれる
幼稚園なのかな?と思った。
ただ、クラスが結構多く
複担任制だけど、ちゃんと目が届くか
心配だったのと
保護者がスカした感じの方が多くて(笑)
息子にも私にも合わない感じがして
ないかな、、と思った。
というか、息子追うのに必死で
疲れ果ててた部分が大きいけど…
帰ってきたら
なんでこんなにうちの子は
落ち着きがないんだろう?
ADHDなのかなとすごく落ち込んだし
息子を受け入れてくれる幼稚園があるのか
不安になった。
春からプレに通い出しても
最初は母子一緒だろうから
自分の子だけが全然いうこと聞かず
今日みたいに勝手な行動ばかりしたら
どうしようと暗い気持ちなった、
そんな1日でした。