木曜日の夜、
ようやく明日行けば仕事休みだー
と
思い、息子を寝かしつけ
自分も家のことを終わらせて
一緒に寝るとなんだか息子が、
熱いような
いつも通りエアコンつけてるけど、
部屋の温度暑いかなぁ?と思いつつ
眠りにつく
朝起きて、いつものように洗濯して
息子の朝食準備して
そしたら息子が、起きてきて
保育園の連絡帳アプリに入力するため
熱を測ると
38.2℃






もう1回測っても37.8℃

今日は保育園も仕事もお休みしなきゃと
思いつつ、
上司と同僚に連絡。
アプリで保育園に欠席の連絡。
ご飯あげて洗濯物を干し
(息子いつも通り元気😅)
なんだか私も眠くなりベッドでふたりで
二度寝



起きたら10時半過ぎ、、
息子も一緒に起きてきて
病院行ったほうがいいかなーと悩んでたら
ばぁばが、きてくれて
相談して病院に行くことに
昼前だったからほとんど待たずに診察して
もらった( ˊᵕˋ )
耳は何もなかったけど
喉がかなり赤くて溶連菌かなー?とのこと。
ただ、検査してもいますぐに確定ができないから
明日も熱があれば来てくださいとのことで
帰宅🏡
お昼ご飯とお薬飲ませて
熱がまだ38.4℃あったから
座薬入れたらめちゃくちゃ元気になり
お昼寝もせず遊びまくる息子
その後も寝ずに
ばぁばは帰宅、、、。
夕飯食べさせて、熱を測るとちょうど座薬が
切れた時間で38.2℃
お風呂はやめといて、身体だけ拭いて
着替えさせて
夫がその頃帰ってきて
抱っこで寝かしつけしてくれた。
夜中泣いたらまた座薬使おうと思い
案の定23:30に泣くため熱を測り(38.4℃)
座薬を使う
水分補給させ
水分補給させしばらくトントンしてたら
また寝た
朝起きたらだいぶ平熱に戻ってたから
病院受診はとりあえずやめて
様子みてたら36.5℃まで戻った
溶連菌じゃなくてただの風邪?
かなぁ。
退院してはじめての発熱で心配だったけど
鼻水とか咳がなくてよかった



鼻水のために
を生後半年過ぎに買ったけど
使うことなく1年経ってしまった🥺
出番が少ないほうがいいんだけど
買った意味なし〜

全種類買ったら
夫も可愛いと思ったらしく買ってきて
余るという


↑
ちなみにこれも。
すでに買って持ってるのに
夫まで買ってきて2枚ある


同じもの2枚もいらんよ〜





なんか無駄遣い多い我が家。
はじめての熱が
こんなにあっさり済んでよかった〜
けど、油断大敵

いつまた熱出すかわかんない

仕事いつでも休めるように
整理しておかなきゃと改めて実感
共有大事だなぁ




