コンビニのトイレに貼ってありました↓
"after use" は削除して、"toilet paper" を "used toilet paper" とか "toilet paper you used" にした方がわかりやすいと思います。
中国語は「使用後のトイレットペーパー」になっているのに、英語では何の使用後なのかが明確ではありません。
まさかトイレを使用後に残ったトイレットペーパーを全部流す人はいないでしょうが、こんな曖昧な文、もし俳句だったら夏井先生は「才能ナシ」の採点をするのではないかと思います。
そもそも、「使用後の」というのがおかしいと思います。おそらく日本語原文がそうなっていて、そのとおりに訳しているのでしょうが。
せめて「使用した」「使った」(→「ご使用になった」)トイレットペーパーにすべきだと思います。
より正確には「ご使用になった分の」もしくは「使用して汚れた(、ちぎった分の)」トイレットペーパーです。長くはなりますが。
「分」の英訳は (the) portion of で良いと思います。
追記
違うコンビニの標示↓
英語では"used"が補われていますね。
"bowl"も補われています。
これなら間違わないでしょう。