こんにちは😊



今回は、現在インテリアとは無関係の仕事をしている私が、【どうしてフリーランスのインテリアコーディネーターを目指しているのか】について、お話ししようと思います❣






私は新卒で社会人になってから現在まで、10年ほど医療従事者として働いています。


そして社会人3年目になった頃、初めてひとり暮らしを始めました🌱




この頃はお金に余裕もなく、家具もお手軽な値段のもので買い揃えたのですが、

素人ながらネットでインテリアコーディネートを検索してなんとなく真似してみたり、

自分の好きなテイストや色で家具を揃えたりと、それなりにお気に入りの空間でひとり暮らしを楽しみました🥰♥







その後結婚を機に、夫と同居を始めたのですが…



新居は、お互いひとり暮らしをしていたこともあり、持ち寄った家具が合わさりテイストがバラバラ、なんだか家の中がまとまっていない状態に…😱





その頃はインテリアの知識も全くなく、特別こだわりが強かった訳でもなかったのですが、


「なんか家にいても落ち着かない…」と感じていました💦







しかしその後、妊娠・出産をしたこともあり、インテリアにお金や時間をかける余裕もなくなってしまい結局そのまま2年程過ごしました😱


それどころか子供のものが増え、更にまとまりのないインテリアに(笑)


ただ、仕事もお休みしてほぼ毎日家にいたので、心の隅ではいつも不満に思っていました🥺











そんな中、仕事に復帰した後、現在の職業のままでいいのか?と疑問を持つように。



私の住む地域では、今の仕事は正社員で働くにはほぼ夜勤は必須、シフト制で働く曜日も時間もバラバラ、かなりの肉体労働でいつも仕事後は心身共に疲労💦

そして実家や義実家は自宅から車で1時間以上の距離で、夫婦2人で子育てをしなくてはならない…




現在の仕事も好きでやりがいのある仕事ですが、現実的に考えて家庭と仕事をきちんと両立できる生活を送るには、転職するしかない!と思い、



改めて私のやりたいこと、好きなことって他になんだろう?と考えたときに【インテリアコーディネーター】に辿り着きました🌟



やっぱり、自分のおうちって特別ですし、本来は癒やされる空間だと思うんです💭

(普段の仕事で、患者様が自分のおうちに帰りたい、家でないと落ち着かないとお話しされる事も多いです)


私も結婚して数年、本当はもっと素敵な理想のインテリアに囲まれて生活したい!と思いながら日々を過ごしています。

そんな私やお客様に理想のインテリアを提供できるお手伝いができたら…✨
どんなに素敵だろう、夢を叶えたい!と強く思い
インテリアコーディネーターを目指すことに決めました😊







しかし、インテリアコーディネーターもかなりのハードワークなんですよね😱


そこで更に調べ、【フリーランス】という形でインテリアコーディネーターを目指せることが可能なことを知り、約1年半前からインテリアコーディネーターの資格の勉強をしつつ、

現在「海外インテリアアドバイザー講座」を受講中です❣



お客様はもちろん、自分自身好きなインテリアに囲まれた癒やされる空間で生活できるように、これから頑張っていきます😊♥




長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました❣