エッセンシャルパルファム
ザ ムスク EDP
蜂蜜とラベンダー、そしてムスクの香り。
香調は
トップ
レッドジンジャーオイル
(ラオス産、サステナブル)
ラバンディングロッソオイル(フランス産)
ボディ
マホニアル
ビーワックス(ラオス産、Abs、サステナブル)
ベース
サンダルウッドアルバムオイル
(オーストラリア産、サステナブル)
ニルバノリド・ムスク
私のお肌の上では
オープニングは美しい蜂蜜。
ラベンダーと美しい美しい、
それはもう、美しい蜂蜜から始まります。
エッセンシャルパルファンのディスカバリーセットの中で、とても楽しみにしていた香り。
ザ ムスク
想像以上の美しい蜂蜜で幕を開けてくれます。
私は蜂蜜の香りのアイテムが大好きなんですが、こちらのザ ムスクは、蜂蜜は蜂蜜でも、蜂蜜専門店で販売されている様な、単一のお花の蜜から作られている、スッキリとした蜂蜜の香りです。
アカシアとか、レンゲとか、あまりクセが強くなく、繊細な蜂蜜。
スッキリとしていて、たまらない美味しさの、あの、蜂蜜の香りがします。
ラベンダーの花の蜜から作られる蜂蜜があるとしたら、こんな香りなのかもしれません。
感動的な蜂蜜とラベンダーの香りがします。
そして、とても繊細な香りで、蜂蜜ですがオープニングでは甘みは感じません。
ラベンダーがとても爽やかで、蜂蜜ですが、驚くほどスッキリ爽やかでキラキラとした香りです。
ジンジャーもなるほど確かにいますが、さほど主張せず、この美しい香りをキュッと引き締める役に徹しています。
辛味やスパイシーさはなく、うまく調和してくれています。
そこに徐々にムスクの香りが重なって、ほんの少しのパウダリーな香りと、優しい石鹸の香りがします。
パウダリーですが、どこかスーッとする清涼感も感じられて、パウダリーが苦手な私でも、心地良いと感じる香りになっています。
この清涼感はジンジャーと、ラバンディングロッソオイルのカンファーの部分でしょうか。
ラバンディングロッソオイルとは、フランス原産の、シソ科の植物である真正ラベンダーとスパイクラベンダーを交配させた植物「ラバンジン」の精油だそうです。ラベンダーと似た香りにカンファーというスーッとした香りが加わった特徴的な香りで、フローラル系とハーブ系の香りにコクがあるものとのこと。
ラベンダーらしい香りと調和して、とても自然な清涼感です。
少し、スーッとするのがとても心地良いです。
ラベンダーの香りと清涼感が少しずつ薄れてくると、蜂蜜の香りがこっくりしたものに変化。
ですが、雑味は有りません。
上質な蜂蜜の香りに温かみとコク、そして甘みが加わった印象。
蜂蜜のコクとパウダリーさと石鹸なムスク、少しのラベンダーと清涼感のミドルノートが長く続いてくれます。
マホニアルは百合様な成分らしいのですが、百合感は私にはわかりませんでした。
ラストは肌に馴染む落ち着いたムスクと、少し渋さをかんじるウッドが香って、温かくフィナーレへ。
オープニングから、ラストまで、美しい。
エッセンシャルパルファンの香水は、どれも美しかったのだけれど、美しさで言ったらこちらの香りが1番かもしれません。
ザ ムスクは美しいハニーの香りとは、何処かで耳にしていたのだけれど、コレほどとは!!感動です。
そして素敵なのはハニーだけではありません。
こちらの香りの名前は ザ ムスク。
そう、メインはムスクなんですよね。
何とも温かみのある優しいムスクで。
体調や体温によってあまりにも色々な表情を見せてくれるムスクで、捉えどころがなくて。
頭を整理するのに時間がかかっています。
ハニーの甘さを存分に引き出しながら、人肌の匂いとしてこっくりと甘やかに香り立つ日もあれば。
すっきりサラリと、爽やかに石鹸の様に流れていく日もある。
そんな何とも艶かしいムスクです。
特に人肌の香りの日の滑らかさが、ナチュラルなのに恐ろしいほど色っぽくて。
本能に訴えかけてくるようです。
サンダルウッドの落ち着きと相まって、自然体なのに色っぽい、リラックスするのに色っぽい絶妙な心地の良い香りです。
何だろう、愛する人が気持ちよさそうに眠っている寝顔を見た時に感じる色気と、込み上げてくる愛しさみたいな。いい夢見てね、ゆっくり寝てね、と思う気持ちみたいな。
そんなムスクの香りです。
本当にこのザ ムスクは繊細でとても上品です。
上品ですが、持続時間はなかなかのもので、キンキンに寒い日には最長で18時間香っていたことがあります。
普段でも6時間は香ります。
強くは無いです。
ほのかに長く、自分だけがフッと分かる程度に長く。
この香り方も素敵ですよ。
調香師さんは

調香師さんは カリス・ベッカー
彼女の作品には
クリスチャンディオール ジャドール
トミーフィルフィガー トミーガール
キリアン ムーンライト イン ヘブン
トムフォード マンダリーノ ディ アマルフィ
などがあります。
特に、キリアンの作品を多く作られているようです。
ザ ムスクの上品さも、ジャドールを生み出された調香師さんのお一人ならば納得。
キリアンの ムーンライト イン ヘブン も、個人的に以前からすごく気になっている香りです。
ノートにライスが使用されているんですよね。
トミーガールもプチプラの名香として有名ですよね。素敵なローズと紅茶の香りだとか。
なるほど、美しく麗しい香り作りを得意とされているのかな、なんて想像が膨らみます。
まとめ
ザ ムスクはスッキリした蜂蜜とラベンダーの美しさと清涼感からの、少し甘くて落ち着いた、でも色っぽいムスクへ移ろう香り。
蜂蜜ですが甘さは控えめ。
ユニセックス。
老若男女問わず、好きならば誰にでも似合う。
プライベートでも、ビジネスシーンでも、どんな場にも似合う香り。
優しくリラックスできる香りなので、寝香水にもオススメ。
蜂蜜が香るので、夏以外の季節が良いかと。
持続時間は6時間以上。
半日以上持つことも。
こんなに美しい蜂蜜の香りの香水が、この世にあることに感謝したくなる香り。
纏うと、自分の中にある優しさが呼び起こされるよう。
自分にも人にも、いつもより少し優しくできる気がしますよ。
蜂蜜の香り好きさんには、かなりオススメの香水です。

