鳩居堂の リードディフューザー 



 昔ながらの古い木造住宅な我が実家。


 玄関でその季節に応じたお香を焚き、楽しむのが習慣でしたが、両親の高齢化に伴い、火を使うことは避けるようになりました。
 
 代わりに、ここ数年は鳩居堂さんのリードディフューザーを置いています。


 我が実家の定番はコチラ

  鳩居堂
   リードディフューザー 花の香


 
 鳩居堂さんは江戸時代から続く、お香や書画道具、和紙小物などを取り扱う京都の老舗。

 こちらのお品も、さすがお香の老舗の鳩居堂さん。
リードディフューザーであっても、和風住宅のお玄関に違和感のない香り、そして楚々とした佇まいを持っています。

 ほのかに上品なホワイトフローラルが香ります。
 和のお香より洋風寄りで、少し香水の様なパウダリーさも感じますが、和の趣がきちんと残っています。


 ガラスボトルのフォルムが何とも絶妙に素敵。

 リボンのくすんだ藤色もキレイ。

 古く疲れた塗りの壁にもよく合います。




 もちろん洋風なお宅やモダンなお宅にも素敵です。


 無造作に置いても古い家屋の雰囲気を損なわない空気感。
 香りからはどことなく静けさを感じることができます。

 


花の香の他にも


  落ち着く 白檀 水色リボンと


  オリエンタルな 楊貴妃の香り

            黄色リボンがあります。


 どちらの色のリボンも可愛い。

 



 

 




 鳩居堂さんはお香ももちろん良い香りですし、時代の移り変わりと共に様々な商品が生み出されていて飽きません。




 和雑貨の趣も、年々愛おしくなってきています。





 ちなみに、私が最近、自宅玄関用に欲しいのはこちら。


 鳩居堂さんの商標 向かい鳩

            にちなんだハトさん香立。

 


 ちゅるん と していて可愛い。

 


 季節ごとに色々。

 



 


 そして 伝統の和の香りのスティックタイプお香。

 

 黒方・梅花・荷葉・菊花・侍従・落葉の6種セット

 

 日本の香りも好きです。

 

 


 鳩居堂さん、素敵ですよね〜。