ビナンカズラの実です。
樹皮を剥いで水に浸しておくとねばねばした液がでてきます。 この粘液を昔の武士の人が整髪料として使っていたそうです。 この整髪料でちょんまげをビシ!っと決める事で美男に見える事で「ビナンカズラ」の名前が付いたのです。 別名は「サネカズラ」サネは実、カズラはつるを意味します。 実を天日乾燥した物を「南五味子」という漢方薬になります。滋養強壮、疲労回復や咳止めに効くそうです。
エピソードや効能も去ることながら、濃い緑の葉っぱの中から面白い形のあかい実を見つけると楽しい気持ちになりますね。