紙ジャケット同好会 第52回 Physical Graffiti | BEATLIFE!

BEATLIFE!

Beatles(ソロ含む)やBeach Boys、Queenといった洋楽を中心とした自分がが所有する洋楽のCD・レコード紹介や、楽曲についてなどを気ままに、時には深めに掘り下げたりします。ゆっくりしていってね!

ZEP紙ジャケシリーズもいよいよ折り返しに、、、

スワンソングの第1弾『フィジカル・グラフィティ』!1975年発売。

表ジャケ。建物の窓の部分にタイトルが記載されている。

裏。ぱっと見建物の裏口か?(と思ったら表が昼間、裏が夜の写真とのこと)

内側にあったもの全部抜いてみた。窓の部分はくり抜かれているのだ!

今作は横からではなく上からレコードを出し入れするタイプとなっている。

内側にあったもの。ここにタイトルと収録曲が記載されている。

裏。SIde3と4があるので2枚組であることがわかる。もちろんCDでも2枚組を再現(というか収録時間85分なので1枚じゃ無理、、、)

スリーブ。前述の通り2枚組のため、スリーブも2つある。面白いのは、それぞれデザインが異なっており、微妙な違いを楽しむことが可能だ(マニアックな趣味!)。

CD面。スワンソング・レーベルとなった。裸の天使の姿が印象に残る。

レーベルとしてはアトランティックから離れたものの、契約自体は延長し、その代わりにより自由な表現をしたいとの理由でスワンソングが設立されたのである。そのため、発売元は今まで通りアトランティックだ。設立の背景や運営の仕方の違いはあるものの、ビートルズがパーロフォンを離れアップル・レコードを立てたようなことを、ZEPもやったのである。

帯も前述の理由から引き続きワーナーパイオニア製が使用されている。レコードの上部に被せるキャップ型のためわかりにくいが、1974〜75年頃のテンプレ帯といって差し支えないだろう。

 

なお、帯に書いてある「先着100,000名様 カラー・ポスター」は当時のキャンペーンのため付いておりませんとあった。つけてほしかったなあ、、、。