今日は娘と二人で東京都児童会館へ。


今日のイベントは「ビバルディー バイオリンまつり演劇

弦楽器メインに管楽器や金管楽器のアンサンブル。


児童会館でのイベントなので 入場に年齢制限もなく、

そして無料目


なかなか 生のクラッシク演奏を無料で鑑賞できることは

そうあるもんじゃないし、娘の情操にも良いと思い。


が・・・・。もちろん納得済みだが、年齢制限なしな

訳なので 「フェ~~ン。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」

       「ママ~~」

       「ドタドタ」

と賑やかな音楽鑑賞(^^ゞ

私の後ろの赤ちゃんは 私の頭髪をワサワサ(-。-;)



バイオリンの種類や楽器の材料などの解説を交えたり、

後半は声楽家の方も加わりオペレッタもあり。


娘は若干イジモジしつつ心なしか体が揺れていた音譜

のも二部の二曲目くらいで

「つまんなくなってきた・・・・。」

とのこと。


本来なら鑑賞中の中座は法度としたいところだが、

初めての音楽鑑賞で「つまんない」が残ってしまうのも

なんなので(無料だし・・・ま、いっか(;´▽`A``)


児童会館の乳幼児プレイルームで一遊び音譜

結構大掛かりなアスレチックもあるのだが、

やっぱりおままごとコーナー。


娘は バイオリンの音色より プレイルームの印象の方が

強く残ったのでは・・・・・・ないかしら・・・・・・・・(?_?)