$ナベちゃんメインブログ『PhotoBlog Station』
この車両で東京に行くことが、関西人として誇りに感じました。
しかし、残念な事に、とうとう2月28日に500系『のぞみ』は廃止と
なりました。


初めて乗ったのは、デビュー直後に広島~新大阪で普通車自由席に
座った事。その後、東京へ行く時に、わざわざ新神戸で500系に
乗り換えて、ついに!念願の『グリーン車』にも乗車出来ました。

その後、モデルの個人撮影や東京で仲間に会う時間の都合上、
愛車Copenで名神・東名高速を自走で行ったり、超コスト削減で
青春18きっぷ+夜行快速指定席券で東京へ行くようになりました。

飛行機は基本的に大嫌いで、よっぽどの事が無い限り乗らないし、
夜行バスは最近、バスジャックや車両火災のトラブルの話を聞き
利用しません。


そんな中、突然JR西日本より発表があった500系『のぞみ』廃止の
発表、とてもショックでした。
JR西日本がWIN350(米原駅から見える所に展示されてる500系開発
の為の試験車両)からあらゆるデータを抽出し、世界に誇れる安全
神話を持つ新幹線というカテゴリーにおいて、一時はギネス記録を
マークし世界最速となった、超高速で走る為に誕生した独特の
フォルムを持つ新幹線車両500系。
『300kmのぞみ』として開発されたあの特徴あるパンタグラフは
従来のシングルアームパンタグラフに変更され、編成数も半減されて
16両→8両となり、走行区間も新大阪~博多で『こだま』の鈍行運用
となってしまいました。



この映像からも解るように、新幹線の世界で大きな変貌を遂げ、その
超かっこいいルックスに人気を博した『新幹線界のアイドル』的な
500系『のぞみ』だったんで、東京駅でもこれだけの500系ファンが
ホーム上にいました。
地元、東海道新幹線沿線のファンや、新幹線が走らない地方の鉄道
ファンも沢山500系『のぞみ』の最後を見送りに来ました。

JR西日本 尼崎~塚口間 福知山線207系大転覆事故を発端に、見送る
だけのギャラリーに対しても安全に対する呼び掛けが大きくなり、
さらには先日JR西日本 大和路線であった『あすか撮り鉄線路内居座り』
の事もあってか、JR東海の人達もかなりピリピリした雰囲気の中、
この瞬間を迎えました。

ここまで人があふれ返すなら、思い切って仮設でホーム延長とか
設備改善すれば良いんじゃないか?とも思いました。

その前に、N700系がここまで大増殖しなければ、JR西日本得意の
『N40改』みたいな延命改良して500系を走らせれば良いとも
思ったんですがね。
中国地方で115系が走ったり、207系が223系の駆動系を移植して
2000番台として走るみたいに。

JR西日本は、次期にN700系を超える車両を出すのでしょうか??