ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
完全バラードだと本当に切なくなってしまうし、2010年への
元気付けも兼ねて、超お気に入りのRemixバージョンの曲に
載せて2009年最後のブログを書きます。

やはり、未来へ向けて過去の自分から旅立つという意味で
この曲を最後にお送りします。
この曲は、JR東日本の『AMBITIOUS JAPAN!』と共にJR西日本
のイメージソングとなった『いい日旅立ち』です。

2009年…今年は『引退』が多かったと思う年でした。
鉄道業界・レースクイーン業界においてもその影響は大きいです。
そして…アイドル?モータースポーツ??においても。

ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
まずは、なんと言っても昭和の高度成長時代を支えてきた、
新幹線がない時代の関東・関西・九州を結んできた大切な移動手段
『ブルートレイン』の東海道~山陽~九州スジの完全消滅です。
東海道・山陽新幹線の開業・進化と共に利用者が減り、ほとんど
お客さんを乗せないで運転する日が多くなり、とうとう2009年3月
関東⇔九州の最後に残っていた寝台特急『富士・はやぶさ』が引退、
西日本のブルートレイン伝説に幕が下ろされました。
鉄道界の『走る遺産・重要文化財』みたいな存在だっただけに
時代の流れには逆らえず、ひとつの大きな鉄道の誇りを失いました。

ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
次にレースクイーン(スーパーGT)業界よりTOPクイーンの引退です。
岡山が全国に誇るパラパラの超カリスマダンサーを経て、モデル・
レースクイーンとして活躍していた、スーパーGT GT-300のウェッズ
スポーツチームのレースクイーン横部実佳さんが、レースクイーン
としての活動を2009年の活動にて引退させました。
大阪オートメッセで数回見ただけで、サーキットでの活躍は実際には
全く見たことが無くて、だけどチャットや村木友紀さんからの紹介も
あったりと不思議とお会いした事がないって感じのする素敵な方です。
画像は『MAX☆とっすぃ』さんからの提供です。
心より支えたい仲間の一人であって、兵庫出身だけど岡山県が好きな
自分でもありますが、何かしら我が地域の誇り的なイメージもします。

ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
同じくモータースポーツ・レースクイーン?・アイドル業界より
多大なるモータースポーツのイメージアップを図ったユニットの
引退です。これは自分にとっても凄く大きな衝撃でした。
やはり、世の中の流れが大きく影響し、モータースポーツそのものの
存在に大きな逆風が吹き、彼女たちも凄く頑張っていましたが、
メインパーソナリティを務めるラジオ番組は、提供スポンサーを
失って番組打ち切り、そして先日12月27日の卒業式イベントを
もって、ラブピットのユニットを解散・活動を終了しました。
メンバーの村木友紀(画像左)は、ラブピットとして生きる中で
こう語ってました。
ゆくゆくは海外に進出して、恵まれない人達の前でボランティアで
歌い、聴いてくれるみんなに夢や勇気を与え活動続けたい…。
もちろん全国をツアーで回って、関西でも沢山ライブを行っていき
やがては『モーニング娘。』みたいに後継者に受け継いでもらって
『ラブピット』の存在を永遠に残したい…。
しかし、その夢は果たすことなく、ラジオ番組終了と共に突然
終わりを迎えました。


そんな感じで、今の時代にとってもう一度考えて欲しい、とても
大切な存在を失った2009年となり、最後を直接的に見届けてあげる
事が出来ない、悔やんでも悔やみきれない出来事が多かったです。


そして…鉄道業界においては、関西地域の長距離列車において、
国鉄時代から運用している唯一現存する車両が来年春に引退します。
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
大阪⇔金沢を運転し続けてきた、国鉄からの色を守り抜いた485系。
この車両も681系・683系の登場により速さに適わなくなり、さらに
今までムチ打って走りぬいてきた『老朽化』という大きな壁を乗り
越える事が困難であり、時代の流れに沿って引退します。
さらに、この485系を改造し、直流専用にした北近畿地区で活躍する
特急車両189系も、来年、新型車両に置き換えられます。
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
そして、気動車としては国内で唯一の定期運用となるキハ181系。
大阪⇔香住・浜坂・鳥取を運転している『はまかぜ』ですが、
新型車両に置き換えられます。
第3セクター『智頭急行』を高速で走るHOT5000系特急『スーパー
はくと』のデビューと共に利用者が激減しましたが、冬の日帰り
カニツアーでの足として、再び利用者が増えていってます。
さらに未確認情報ですが、豊岡などの大きな街の市長・町長さんの
大阪での公務の為の移動手段とされてるらしく、廃止には絶対
ならない特急『はまかぜ』なんで、キハ181系が消えても、新型
車両が登場し、運行続けます。
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆
最後に223系なんですが、来年の5月に新たに225系がデビュー
され、『新快速』の座を失う可能性が高まってきました。
この車両も、使い方が荒い(兵庫南西部 播州赤穂・網干~滋賀
北部 近江塩津・福井南部 敦賀の長距離直通運用)のか、故障が
最近多くなってきました。
長距離直通運用の影響で、メンテナンスサイクルも早くなり、
デビュー当時のままの車両ってのが無いかもしれません。
制御系・駆動系・足回り(サスペンション)などが、必ずしも
更新されてます。


そんな感じで鉄道話が多くなりましたが、2009年はこれで
終わりです。
2010年はある意味『節目の年』であり、21世紀を迎えて10周年、
あの忘れもしない大天災『阪神淡路大震災』より15年となります。
改めて何かを感じる年となるはずです。
そして、自分としても違う方向性を新たに進みだす時代の始まり
なのかもしれません。

何はともあれ2009年、お世話になりました!
2010年も宜しくお願いします!!
それでは皆さん、良いお年を!!!
ペタしてね