どこが違うの?関西と関東のお笑い
 「で、オチはなんやねん」「急にボケてっていわれても…」出張などで関東へ出向いたことのある関西人、あ..........≪続きを読む≫


確かにありましたね。

関西では冗談まじりの笑いを取る為の言葉を、関東の人の前で

話した時に、「ナベちゃん、その言葉の使い方は絶対ダメだよ」と

注意されました。

その表現の言葉は何かの単語の頭に『ド』を付ける事です。

ド素人・ドアホ・ド厚かましい?だとか…。

その後、その注意した方は、関西の表現方法を理解されて、俺に

謝罪してきました。それから、ゆっきーが頻繁に『ド○○』という

言葉を使うようになりました。


関西では生活上、当たり前で使われてる言葉が、関東では全く

通用しないって事が多かったんですが、近年、関西出身の芸能人

とか有名人がテレビに登場したり関東に多くいらしゃる影響で、

関西弁と言う言葉が通用し、同時に言葉の文化の違いも消えつつ

あります。