ゆっきー

皆さん、お待たせいたしました!!!

ついに、念願のゆっきーとの再会を果たして、3ヶ月遅いバースデー

プレゼントも渡す事が出来ました。

そして…唯川明日香 さん、ゆっきーから伝言ちゃんと聞きましたよ。

さらに、DVDからCDから、サインをいっぱい書いていただいて

有難うございました。


さて、今回の行動の流れですが、速報的には昨日、携帯で写メって

ブログアップしましたが、画像が荒すぎるので、デジカメでちゃんと

撮った分をアップして詳しく説明させていただきます。
N700系『のぞみ』
まず、行がけにN700系↑のグリーン車に乗って、東京へと向かいました。
N700系 グリーン車
以前乗った500系や700系とはまた違って、凄く高級感が増して、尚且つ

機能も多く備えられてました。

ちなみに普通車指定席は名古屋から先は案の定、満席でした。

値段は張るけど、大荷物を持ってたりしたらグリーン車が一番落ちつくし

ゆったり移動出来ると思います。

ちなみに車内メロディーは、JR東海の新幹線キャンペーンソングである

TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN」でした。JR西日本との共同開発のN700系

なんですが、700系以後はJR東海の色が濃くなってます。



MAX新幹線

MAXロゴ
そして東京到着後、念願であったJR東日本の車輌達の撮影をしました。

まずはMAX新幹線です。

詳しくはsawaさん がご存知なんで、説明は簡単で済ませます。

この新幹線は、全て2階建ての車輌で大量輸送型とでも言う列車です。


東京駅を後にするE2系
JR東日本速達型新幹線 E2系
斜め後方より…E2系
こちらは、東北・長野を中心に『JR東日本新幹線の顔』とも言える活躍を

しているE2系と呼ばれる車輌で、速達型とでも言えるんでしょうか。

ちなみにMAX新幹線もE2系も、生ませて初めて撮りました。


憧れの山手線E231系
E231系はやっぱカッコイイです

続きまして…日本を人に例えるのなら、心臓を取り囲むように流れる動脈

のような存在であるJR山手線 E231系です。

数年前にプライベートでは初めて東京に行った時にこのE231系を見て

凄い衝撃を受けたのを覚えてます。

斬新な通勤電車のデザインに、省エネに貢献した三相誘導電動機のIGBT

仕様の駆動モーターを搭載して、明るく未来の通勤電車を思い起こさせる

ような車内に、当時史上初ともなる液晶画面の案内表示↓。
山手線E231系の液晶案内
凄く画期的で、日本の鉄道業界の最先端を行く、サービス性に優れた

E231系の登場と感じてました。


E233系へと置き換えられてゆく209系
こちらは、E233系へと置き換えが進んでいってる京浜東北線の209系

です。このデザインも至るところで見れて、JR東日本で唯一『歌う電車』

とも言われるシーメンス社製のGTO-VVVF制御の三相誘導電動機を

搭載した列車も、同じフロントフェイスをしてます。カラーリングは

異なりますが。

ちなみにこの京浜東北線は、東京⇒品川・上野共に山手線より早く

駅に着くと思われます。


南北の主要都市を結び走るE231系
こちらは、E231系シリーズの中では、長距離輸送の代表的な列車で、

2階建てグリーン車を搭載した、基本10両編成+5両編成の長編成で、

北は群馬県や栃木県から、湘南新宿ラインを走って、南は小田原や

熱海までを結び走る列車です。

試しに山手線内の新宿~池袋間で乗車しましたが…激混みでした。

まるで平日朝の通勤ラッシュみたいなぐらいぎゅうぎゅうでした。


あの…スーパーひたち
こちらは…常磐線特急の代表格『スーパーひたち』です。

去年?一昨年?に何度かお世話になりました。

途中の取手駅から北側で、直流⇒交流へと電源が切り替わるんで、

電源切替に対応すべく専用の装置が備え付けられてます。

ちなみに日立(ひたち)は唯川明日香さん の故郷です。


群馬県へ行く特急
こちらは、関東と群馬県のアニメ『頭文字D』の舞台の地を数ヶ所結ぶ

特急列車です。ベースはJR西日本の117系↓だそうです。
117系 Sunライナー


中央線 E233系
この列車は、今のJR東日本の最新の通勤電車であるE233系です。

デビューは中央線のこの電車ですが、その後、京浜東北線や東海道線

でも登場し始めました。

ちなみに中央線は、全てこのE233系になりました。


まぁ、そんな感じで結局、山手線を1周して上野で昼御飯を食べて東京

経由で中央線に乗って新宿へ行き、ゆっきーと8ヵ月ぶりに再会しました。
激レア?なN700系の『姫路』表示
そして、帰りに乗った新幹線もN700系で、一日1便、19時30分に東京を

後にする新幹線が、実家に近い『姫路』行で、今までノーマルの700系が

運用にあたってたんですが、今月(8月)より…なんと!!N700系になりました。

N700系としての運用はまだ始まったばかりだし、この行き先表示は

ある意味激レアですね。