父方の祖母と母親、そして隣街の従兄弟の叔母さんと一緒に
自分がホンダ・モビリオを運転して、兵庫県宍粟市山崎町にある
県内でもかなり有名な『山崎 花しょうぶ園』へと行きました。
平日なんですが、団体や一般客もけっこういて、カメラの撮影教室の
団体一行も来られていて、一眼レフを持ったカメラマンの方が沢山
撮られてました。
入口を入って直ぐ真正面に見えたのが、何故か季節外れなコレ…。
『こいのぼり』です(笑)。
でも真下を潜る時に、こんなに近くでなかなか見た事が無かったんで
迫力ありました。
高大な用地に、約1万本もの花菖蒲が咲いていて、今が見ごろでした。
明日からは暫く雨続きなんで、どうなるんでしょうか…。
こちらは、入口を入って直ぐの展望台より左右を写したものです。
辺り一面、花菖蒲畑のカーペットです。
中でも黄色がなかなか珍しいみたいでした。
都会では、こんなに鮮やかな色はなかなか見れないですね。
説明書きまでパネル案内してました。
みたいです。
こちらは『江戸の路?』という名前が付けられており、咲いてる花は
全て頭に『江戸』と付いてるみたいでした。
こちらは、施設内で唯一販売していた模擬店の焼き栗屋さんです。
なぜ焼き栗屋さんだけが模擬店出しているのかは解りませんが
けっこう売れてました。
この自動で栗を焼く機械…どことなく蒸気機関車に見えてしまいます。
冒頭にも述べたように、明日より暫く本格的な雨天になるんで、今日が
一番の観覧時だったと思われます。
兵庫県でも山間部の静かな所にある菖蒲園なんで、とても癒されました。
皆さんも是非、こういった植物園へ足を運ばれては如何でしょうか。