陶芸をしようと本気で考えてます。
思い立ったのは、岡山の先日亡くなった祖父が備前焼の湯呑を
持っていて、自分が幼い頃からその備前焼の湯呑を見ていたんで
凄く欲しかった時期がありました。
その後、亡くなった祖父が体調を崩す頃にその備前焼の湯呑は
何処かへ姿を消しました。
そして、村木友紀さんに出会ったこともキッカケになり、もう直ぐ
自分と村木友紀さんの誕生月である5月を迎えるにあたり、彼女
への形として残る、いつも使える役立つ物と思い考えてました。
そこで思ったのが、備前焼のコーヒーカップです。
陶器といえども、九州の伊万里焼や中部の瀬戸焼など、全国各地に
色んな陶器が存在します。
しかし、あの独特の色彩・手触りに惚れ込んで、備前焼が欲しく
なりました。
しかし、備前焼はご存知の方も多いと思いますが、超高級陶器で
あります。なので、高いものでは○万円っていう皿まであります。
そこで、買うんならば想いを込めて作ってみようと思い、近々作る事に
しました。岡山各地で体験教室を4000円程でやってます。
それをきっかけに、己の心を形に表す備前焼陶芸を始めようと
思いました。
こちらのバーチャル体験も面白いですよ↓↓↓