世界文化遺産 姫路城
ただ鉄道撮るだけでは勿体ないので、久しぶりに世界文化遺産

も撮影に寄りました。

sawaさん、お待たせしました(笑)

これが日本の城の看板とも言える『国宝』じゃなかった…世界

文化遺産の『姫路城』、別名『白鷺城』です。

その存在感はやはり凄いです。

よく時代劇でも『大奥』や『暴れん坊将軍』を始め、色んなシーンで

登場します。

僕は歴史は親父と正反対で苦手な方です…(泣)。


大手門に架かる桜門橋
こちらは、現在姫路城や姫路動物園に観覧に来られるお客さんが

必ず通るであろう大手門と、それにかかる桜門橋です。

場所的に言うと、JR姫路駅前のメインストリート『大手前通り』を

真直ぐ北に上がった突き当たりにあります。

この桜門橋、どうやら作り替えたようです。

以前はもっと黒っぽい色で路面もこんなに綺麗じゃなかったと

思いました。

この辺り、今もまだ工事中で綺麗に整備されてる最中でした。


朝焼け
その『桜門橋』から観た外堀?と朝焼けです。

勿論方角は東を向いてます。

こちらの奥にこれまた歴史ある、確か…子供30円の入場料を

頂戴する姫路動物園があります。

その動物園では、ゴリラがウ○コを投げてくるといった伝説や

ホワイトタイガーが居た事で、けっこう有名になりました。


東側より撮影
そんなこんなで、朝の姫路城を1周ぐるりと歩きましたが、

色々歴史ある建築物や道標などがあり、やはり歴史が

苦手な部分もあって、なかなか紹介出来ませんでした。

sawa氏が姫路城を散策されたら、もっともっと素敵な重要

文化財が紹介されるんだろうとも思ってます。


次回姫路城散策時には、sawaさんも同行して欲しいです(爆)