給油中のスカイマーク機

つづいて、JR新神戸駅をあとにして、ポートライナーに

乗り込み、本当に滅多に立ち寄らない空港へ初めて行ってみました。

ポートライナーが到着する寸前に1機着陸するのを見ました。

そして…空港の展望台へ行くと、スカイマークとJALの2機が給油や

荷物の入れ込みとかやってました。

神戸空港もある意味地方の空港と変わらなく、そんなに一気に発着は

ありません。なので、時間をねばっても他機は来ませんでした。


神戸空港と大阪湾と明石海峡の夕暮れ

なので、夕陽が綺麗だったので、必殺の露出を下げまくって大阪湾を

撮影しました。奥には淡路島や明石海峡大橋も見えます。

夕焼けは癒されますね…。


ポートライナー

これが『ポートライナー』といわれる神戸の中心街『三ノ宮』とポート

アイランドを縦断・経由して神戸空港へ行く電車?です。

東京で言う『ゆりかもめ』や大阪で言う『ニュートラム』と同じ構造で

ゴムタイヤでコンクリートの軌道上を走ってます。

この手の電車に乗るのは1年ちょっとぶりで、ポートライナー自体に

乗るのは、親父が危篤で神戸市民病院に搬送された時以来だから

5~6年ぶりかな?

この車両は、僕が幼児の頃(ポートピア博覧会の頃)から走ってる

車両ですが、神戸空港開港と共に新線(空港線)の開業、そして

新車も導入され、駅メロディーに元西武鉄道新宿駅、現JR京都駅の

メロディーがポートライナー全駅に使用されるようになりました。

でも、六甲ライナーもポートライナーも、海側へ行けば行くほど空き地

が目立ってます。

この先、大型病院や企業が誘致するんでしょうか…。



その他撮影した画像はこちら↓↓↓↓

http://photo.ameba.jp/user/n-copen/