俺のテストコースにFDが(笑)

4年に1度しかない2月29日の岡山の風景を撮影に行きました。

BGMはかなりプレミアなラブピットの『Love 4 You』を聴きながら。

そして日没間近でもあったんで、かなり急いで行ってる時に…

目の前にフルカスタム・フルチューンのFD3Sが!!

抜いたらケツを煽られそうなんで、大人しく後ろを付いて行ってました。


瀬戸内市の田園風景

岡山ブルーラインという国道2号線のバイパス的な役目を果たす

以前まで有料道路だった市道を走り続け…ようやく村木友紀さんが

生まれ育ったであろう瀬戸内市内を、『岡山ブルーライン』で横断し

やがて吉井川を越えて終点へ。

そして国道2号線と合流して、そこから倉敷まで最低片側2車線なんで

ずっと右側の車線を走ってました。


三郎島と寄島市街地

なんとか今回の一つ目の撮影場所の寄島へと、たどり着きました。

とは言うものの、この写真は寄島の街から離れた所から

撮影しましたが。

左側に見える島は『三郎島』と言う名称で、昔は孤島でした。

しかし、三郎島~寄島市街地まで干拓地化されて繋がり、車でも

行き来出来るようになりました。

撮影の予想では、もっと赤く染まった空を想像していたんですが…。


その後、寄島より笠岡に抜けてJFE福山の夜景を撮ろうか迷いましたが

瀬戸大橋を見に行こうと思い、一路東へ。

しかし、瀬戸大橋も最近、漁の影響とかでライトアップしてる確率が低く

20時には消灯するんで間に合わないと判断し、村木友紀さんの

岡山撮影の計画の一環として、倉敷チボリ公園へと向かいました。


駅北側ロータリーとチボリ公園

しかし、時間も時間だし入場料もけっこう高いので、駅前ロータリーの

一般コーナーに車停めてJR倉敷駅とロータリー中心に撮影しました。

もちろん、カメラはCanonのパワーショットで三脚も持ってません。

手摺が良い具合の高さで、手摺にカメラを乗っけて手動で固定して

ライトアップを撮影しました。


チボリ公園の観覧車

どうですか!?まぁまぁの出来でしょ?(笑)

通称『明日香ファミリー』の皆さんに夜景撮影の知恵を

色々教わったんで、ちょっとは腕が上がったかな^^


北口広場と北側駅舎

最後は、チボリ公園側からJR倉敷駅をパチリと。

駅までデンマークの庭園の一部みたいです。

どれが北口の駅舎だか判りますか?

ビルみたいな造りのホテルは南口のターミナルビルで

手前のレンガ屋根の可愛らしい建物が北口駅舎ですよ。


と、そんな感じで今回はまぁまぁ成功でした。