最近、それまでのお安い総菜屋系の出来合い弁当に厭気がさして、降車駅から仕事場とは逆方向に少し行かねばならない弁当屋にシフトしておりました。
そこは国産米を使ってるだけマシだったんですが、同じモノを注文しても内容量にバラツキがあって、当たり外れが酷いのが、・・・。

お弁当って、スカスカなのは論外だと思ってます。
ところが、ここへきてスカスカで安定しつつあるのです。

経営者の指示なんでしょう。
仕入れ費が上がったとか、設備の故障修理費がかかったとか。
バイトさんには関係ないもんね。時給変わらないし。
値上げが容易ではないのはわかります。
ですが、容量減らしてユーザが気付かないとでも?
買う側の満足度が低下するほうが、後々キビシイ結果を招くことになりますよ。
仕事をして稼ぐのはおおいに結構。
だけど、儲けたいなら相場や賭場でやっていただきたい。
からあげ半分に刻んで、衣で嵩上げして個数整えるって、どうなのよ。
