いつの頃からか、身長が微妙に縮んできております。
ピークが180.5cm。
現在177.5cmだそうですが、整体したら伸びるかな?
体重は前回より5%アップ。
具体的な数値はこれからですが、血圧は相変わらず適正値。
かなり劣悪な食生活なんですけどね。
・・・調子のってたらいきなりアカンようになるかもしれんので、気をつけましょうね~。
視力・聴力はコンディションでブレがあります。
夜勤明けなんかですと、目は翳むわ耳鳴するわでまるでダメですな。
あと、『腹囲』
息を吸って、軽く力抜いて、両手をだらりと下げて。
どうにかしてふくらませた状態で計測したいらしい。
無理矢理へこませて計ったところで意味がないのもわかりますが、ふくらませるのもどうなのか。
そんな数値変動の大きなデータを基に判断する『メタボリック』ってどうなのか。
そうやって国民のほとんどを肥満呼ばわりして医療利権を拡大したのはいいけど、現在は老人医療で大変なことになりつつあるので、メタボのほうは控え気味になってるのは?
たとえば、軽度の脳出血でひと月入院して請求額が140万円弱。
後期高齢者だと自己負担は1割で14万円程度。
・・・高額すぎませんか?医療費。
1割負担でなんとか払える額をベースに目一杯高額に決められてる気もしますが。
1年入院したらば1,680万円。
いいですかー、実際にかかる医療費は全額で見なきゃいけません。
自己負担が1割だの3割だの、まやかしです。
残りを保険者全員で負担しとるんですよ。
巡り巡って、結局全額払ってるんです。
数値ひとつで『患者』を増やして利権のコントロール。
保健医療が赤字
になれば国庫から引っ張ってくればいい。
国庫が空になれば、国債発行してカネをつくればいい。
それも限界に近い(様々な見方がありますが、国の資産と借金のバランスが赤字になったのが数年前だったと思います)ので、もはや増税するっきゃないのです。
国や自治体、役所の無駄遣いも、医療費に比べればカワイイもので。
今日の健診、実費だといくらかかるのかねぇ。
ワタクシのことに関してだけ言えば、まるっきり無駄遣いですわ。
長期間生き延びることが幸せなこととは思うておりませぬゆえ。
