大神神社 | 『遊び』のススメ

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

大きな一の鳥居。
向こうに写る山らしい山が、ここの御神体、三輪山です。

$『遊び』のススメ

三輪という土地は、素麺が有名ですな。ニコニコ


こちら、二の鳥居。

$『遊び』のススメ

駐車場は一の鳥居付近からここまで点在してます。
空いていれば、このすぐ前に停めれますよ~。ニコニコ


参道を抜けて・・・

$『遊び』のススメ


見えてくる拝殿

$『遊び』のススメ


拝殿

$『遊び』のススメ

大神神社は日本最古の神社とされ、三輪山に大物主大神をお祀りするものです。

明治以前は三輪明神と呼ばれました。
これは、平安時代以降の神仏混淆思想の完成でもって、古来からの日本土着の神も、そのあと入ってきた仏も、二つは一つのものである、とされたことに依ります。

明神とは、とある経典にも出てくる仏教用語なんだとか。

これが、明治新政府の行った神仏分離政策により、明神や権現という名称が廃止されます。

・・・という諸事情により、現在の大神神社という社名になっているのです。
じっさい、三輪神社という呼称のほうが、通っているようですな。かお