大丈夫です。 | 『遊び』のススメ

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

ワタクシの住む地域は、かつての阪神淡路大震災で、震度7を記録したところです。

幸いにして、自宅が傾く程度の罹災でしたが、ライフラインの復旧まで、停電が4時間、断水が4日、ガスに至っては4カ月の時間を要しました。


その当時、地震は海溝部域で起こるものとされ、陸の活断層が動く大地震など、誰も予測してませんでした。


あのとき、『絶対に大丈夫ということは、無いのだ』と、はっきり悟りました。

覚悟した。

そう言ったほうがより正確でしょうか。

なにがどうでも、寿命が尽きる時が、命を終える時。

目の前のことをひとつひとつ拾い上げて怖がっていても、時間の無駄遣いではないかと思うのです。


放射線を帯びた食物や水。
長期的に採らざるを得ないから、線量が少しでも下がるのを待ちましょう、と言います。

わかります。

国は、そう言わざるを得ませんから。

ですが、危険云々を言うなら、ワタクシは中国産の方が信用なりません。


復興支援。

義援金を送るだけですか?
一歩踏み込んでボランティア?

本当の支援とは、全てを共有する意識から始まる、と思っています。

他人ごとではありませんぞ?

日本全体の非常事態のさなかに、食糧・資材の買い占めしとる場合ではないのです。


共に有りましょう。

足りないなら、みんなでまた作りましょう。

働きましょう。

この国の人たちには、それが出来ますから。
o(^-^)o