こんにちは。



そろそろ子どもが夏休みに入るので、夏休みの予定を調整しているところなのですが。



夏休みのためにも、子ども用のスマートウォッチを買ったりしてて。



子どもが卒園した保育園では、夏休み期間は平日の月曜と火曜日は学童の受け入れがあるので、そこを利用予定。



残りの水曜から金曜日をどう過ごすか。



夫は割と土曜出勤が多いから、土曜日は出勤してもらい、平日のどこか1日で代休を取ってもらう作戦。



あと残り2日は、母親(わたしの)にみてもらう。そして私が休めれたら仕事を休む作戦で乗り切ろうと思っている。



ただどうしても学童が休みの週があるので、そこの週だけ1日のみ、保育園時代から親子で仲良くしてもらっているママ友に預けられるかお願いをしてみた。


そして、快く引き受けてくれた。


でも預けっぱなしは申し訳ないから、私も預かるよっと申し出る。でもね、うちはひとりっ子で、向こうは2人兄妹。ママ友の子どもを預かるとなると、2人とも預からないといけない。


あー😩正直、負担だなと感じてしまう。


子どもが一気に2人増えるのは、1人増えるのと全然違う。そんなに手のかからない兄妹だし、普段から良くしてもらってるから預かるけど、少し不平等さを感じてしまうのでした。悲しい 私が勝手に子どもをお願いして、代わりに預かるよって言っているのにね。。