こんにちは、パン子です。
今日はパートが休みで、1週間分の献立を考えていました。
私は向こう1週間分の献立、土日の休みの昼御飯を決めて、金曜のパート終わりに必要な食材を買い出ししています。
買った食材をすべて使い切りたいので、長期休み以外は毎週そうしています。
でも田舎で、野菜を貰ったりすることも良くあるので、あまりキッチリやり過ぎないことが、長く続いている理由と思う。
私の夫はバツイチなのですが、
(すみません💦急に唐突な告白で)
前の奥さんが、月曜は○○、火曜は○○、、、金曜はカレーライスと1週間が決まってるから、1年365日あるのに7つのメニューしか食べれなかったとぼやいていたことを思い出しました。
これ、付き合い始めたころに聞いた話で、
私的には衝撃でした
なぜなら、私の周りにはそんな人居なかったからです!!
いま、毎週献立を考える身としては、
メニューを考えなくて良いし、
スーパーに行っても全く同じ食材を買うだけで良いから楽チンで、羨ましい
と、今日ふとそんなことを思いました。
でもこの話を聞いても、結婚以来ずっと献立を考えているのは、いただいた野菜達を活用したいし、何より栄養の偏りが気になるからだ。
こんな経験があるせいか、
夫はだいたい「美味しい」と言って食べてくれます。
やっぱり食に変化は欲しいのだろうな。