ちょっと前のことですが(6月6日)、普段通り仕事してると急に、本当に急に。

耳が変ショック何て言っていいのか表現が難しいのですが…右耳が聞こえにくくなり、耳鳴りと言うかボーッという低い音がするような。左もおかしい気がするけど、特に右耳が変で、時間がたっても治りません。

仕事終わって、保育園に子供たち迎えに行って、急遽耳鼻咽喉科へ。
耳自体は異常なさそう。オージオって何て言うんですっけ?聴力検査か。するとやっぱり特に右耳が低い音が聞こえてない~ビックリマーク

突発性難聴というか、低音障害型難聴❔❔
薬をもらったのですが、突発性難聴の時はステロイド飲むんですね~!知らなかった。


こんな薬をもらいました。1週間後にまた行くようになります。そして、先生はゆっくり休んでね。と…子供がいたらゆっくりできません汗


ちなみに突発性難聴は片方の耳が聞こえなくなるようで、私は聞こえるけど、聞こえづらい、低音が聞こえないから、低音障害型難聴なんでしょうね。

ここで「低音障害型感音難聴」とは、
突発性難聴と同じように急におこる感音難聴で、低音だけに障害がおこります。
実は、難聴とはいっても、「蝸牛型メニエール」とも呼ばれ、めまいを伴わないメニエール病といえるそうです。

内耳には内、外の二つのリンパ液があるのですが、低音障害型感音難聴は、蝸牛に内リンパ液がふえすぎておこると考えられています。
メニエール病は平衡感覚と関係する前庭でもリンパ液がふえ、めまいをおこしますが、低音障害型感音難聴では蝸牛だけでふえ、めまい症状はありません。

…そうなんです。めまいは全くありませんでした。

薬の話に戻りますが、ステロイド(プレドニン)は胃にくるかもしれないから、胃薬も出しとくね。と言われました。初めプレドニンは朝3錠、昼2錠、夜1錠を3日間服用したら、朝2錠、昼1錠、夜1錠を4日間服用しました。プレドニンは副作用で食欲増進することが多いようですが、私は胃に来ました。食欲が出ない、お腹空かない、胃がはったような感じでした。

月曜日の夜から飲み初めて、金曜日まではボーッという低い音が聞こえて、まだよくなってませんでした。

でも、何故か土曜日すっかり違和感なくなりました。あれっと思いつつ日曜も。月曜も…

月曜日に耳鼻咽喉科に行って、また聴力検査をすると前よりよくなってますが、まだ標準より右耳は下でした。

なので、ステロイドの量を減らしまた1週間後に耳鼻咽喉科に来て下さいとのことでした。プレドニン朝2錠を3日間服用し、朝1錠を4日間服用します。胃の方はプレドニンが減るごとにはった感じがだんだんなくなりました。

1週間後の月曜日、聴力検査をするとまだ左右差がありますが、日常生活に支障ないので、様子見になりました。

急になってびっくりしましたが、完璧ではないものの良くなって良かったです。