離婚して変わったこと。
元夫がいないということ。
コレって、当たり前ですけど。



彼がいなくなり
イライラすること
不安になること
怒ることも減りました。





逆に
マイナス面は…


あれ?
ない。笑



もともと9割以上がワンオペで
家計のやりくりも
家事も
子育てもほぼ私ひとり。
結婚してからも
転職はしたものの
フルタイムで仕事してました。

離婚して困ることがあるのかな?
と思っていましたが
そんな事ありませんでした。



私の結婚生活って
初めから何かおかしい…。




振り返れば
おかしいとわかるのに
その時はわからないものですね。



彼は私に何をしても許されると思っていたようで
暴言、暴力(私もやり返してましたがw)
不機嫌な態度で圧をかけてきたり
大声で威嚇してきたり
約束を守らない、話し合いから逃げるetc…


そんな中
彼はずっと仕事ばかり。
それが、
彼なりの愛し方だったんだと
気づくのが遅すぎました。




そして
そんな愛し方じゃ伝わらない。
もっと一緒にいて欲しかった。
もっと一緒に生活をして欲しかった。と
伝えることも出来ずに別れました。






結婚する時は
確かに彼のことが好きでした。


でも、
結婚生活と、離婚という結果だけみて
この結婚は失敗だったと否定したら
彼を好きだった
過去の私まで否定しまうことになります。
 


私はそんなことはしたくありません。



あの時私は確かに彼を愛していた。
だから結婚した。
これはずっと変わらない事実です。




でも、人は変わっていくものです。
これを成長というのでしょうか。

私は
「結婚」という
「変わらない愛を誓う」というモノに
あぐらをかいていたのかもしれません。


結婚したからといって
変わらないものが
あるはずないんですよね。




お互いが変わり
成長し
別々の道を歩むために
ひとつの選択肢として
離婚を選ぶことは
とても自然なことだと思います。



人は変わっていく。
それは
とても悲しいことかもしれないけれど



だからこそ
『今』目の前にいる人を
全力で愛したい。



私は、結果的に
離婚を選びましたが
後悔はしていません。


なぜなら
娘達が不登校になり始めた
5年前に、
もう一度家族をやり直そうと
彼を娘達を全力で愛しました。

 
その結果
離婚。と、なりましたが
後悔はしていません。



今、もし
離婚を考えて
迷っている人がいるならば


愛することを恐れずに
大切な人を
もう一度全力で愛してほしいと思います。



その結果
離婚。になろうと



全力でこの人を愛した

でも、ダメだった。と
清々しい気持ちで
離婚出来ると思います。



結婚した時は確かに
彼を愛していました。


でも
変わってしまうモノもある。


それを学んだ今だから
今、目の前にいる人を
大切な人を大切にする。



そんな生き方をしていきたいです。