楽天がセールになったのをきっかけにテント購入しました~
長かった・・・
テントがほしくなって、買うまでネット調べまくり・・・
設営の仕方とかみまくり・・・
口コミ探しまくり・・・・
目が疲労でピクピクなるまで見ました・・・
まずはじめに欲しくなったのが、このテント♪
テントファクトリーのEX4♪
前室があって
全体が・・・240*385*150cm
インナー・・240*210*150cm
150も高さあったた、母でかがむくらいでOK♪
240×210の室内も、三人やと申し分ないよね♪
でもこのテント、悩んでる間に値段が上がってしまって、買う気がうせてしまった。。。。
続いては、山善さんのエアフローアルファ
四方向に窓があって、蒸し風呂になるのを防いでくれそう
全体が・・・245*430*170cm
インナー・・245*245*165cm
フライシート掛けたら170か・・・
ここだけの話・・アタシ153センチなのよ・・・
乙女ちゃんとワンパ君はもうちょっと小さいわけで・・・
170か・・・
フライシート掛けれるかな・・・?
いろいろ悩んでいる間に、前室に網戸がついてないことを発見!
メッシュがないと、結局タープも持っていかないとやし、前室必要か!?ってなってしまう
|
その次に目にとまったのが、同じく山善さんのエアフロージオ♪
こちらも、同じく四方向の窓付き
アルファを広めにしてのキャノピータイプ♪
全体・・・270*395*185cm
インナー270*270*180cm
こちらさらに高くなって180とな・・・
180・・・手をのばして届くかどうかの世界・・・
で、テントの設営時間短縮に、やっぱ気になるのがワンタッチテント
ちゃっちゃと設営して遊ぶ!
ドッペルギャンガーのトリコロールテントT4-90
色もかわいい
女子キャンパーとしては気になるところ・・・
(まだデビューもしてませんが・・・笑)
サイズが 225*225*160cm
いい感じなんじゃない~
同じく、ドッペルギャンガーの2ルームテントt6-35
このテントは上から見ると6角形している変わった形の前室つきテント
しかも、前室は全方向キャノピーが出せて、メッシュで締め切ることも可能!
メッシュ、キャノピー部分も閉め切っちゃうと、6人寝れるらしい
(前室部分は下が地面やから、色々対処は必要)
サイズなんですが・・・
全体が 340*270*180cm
インナーのサイズの記載がない・・・
で、計算してみたわけです
まず、横340・・インナーは半分なので、半分の長さで170・・・
縦が270・・・これはインナーも大体おなじ・・・
これだけ聞いてると十分な広さじゃないか
でも真四角じゃないインナーの形から考えると、有効スペースは結局どのくらいなのか・・・
170っていうたら、ホットカーペットより狭いわけで、へたすりゃ結構な狭さかもしれない・・・
(ま・・・150ちょいの母にはあんまり関係ないっちゃ~関係ないんやけど(笑)
でも金額的にも、しばらくは使いたいところ・・・
そうなると、大きくなる子どもたちを考えると・・・ねぇ
で、メールで問い合わせてみました
そしたら返事が♪
一番短い辺は190cmらしいです。
170*長い辺270*短い辺が190の台形のインナーらしいです
すっきり
でも思ったより短かったので買わず・・・
最終行き着いたのがこちら・・・
超無名・・・
明らか中国産・・・
レビューもなければ、口コミもない・・・
このテントの口コミがないどころか、メーカーの口コミもない・・・
でも色が女子っぽい
どうせ買うならかわいいのがほしい
2回くらい使えたらとりあえずは納得できる金額
キャンプにハマったら、いいのを買おう
ってことでチャレンジでポチリ
サイズは210*180*130
前後にドア
ドア部分は上半分を開けてメッシュにすることも可能
両サイドはメッシュ
ランタンフック付
インナー吊り下げタイプ
届いて、さっそく組み立てて見ました~
お家の中で
で発覚したのが。。。
ランタンフック・・・
ランタンフックってインナー内部になるのが普通よね?
テントの中でランタン使いたいんやもん・・・
ところが、フライシートについていました~
フライシートにランタンフックついてても・・・・・
つかえねぇ・・・
さすが中国!!!
って思うと、それすら面白くかんじちゃった
さすがに部屋やと狭くて、時間かかったけど、それでも15分くらいで設営完了
アタシ初やのにすごくない!?笑
これ、外やともっと早くできるね
子どもたちは大はしゃぎ
それを見てマロリンも大はしゃぎ
でもさっそくマロリンに穴開けられそうで、母は絶叫
そそくさとなおしました
あとは我が家にあるタープさん
これアルミ製やから、か弱い母一人でも持てちゃうから便利
これにメッシュスクリーン掛けて、テントと連結したら、大型リビング付きのテントに早変わり~
って計画です
どうせなら目隠しスクリーンも欲しいところ・・・・
まだまだ妄想は広がります
とりあえず!
これにて我が家のテント選びは終了~