エンジン不調でもう一つ考えられるのがカーボンですショボーン

 

我が家のC5 エンジンは直噴エンジンのターボです

ガソリンをシリンダ内に直接噴射するので、ガソリンの気化熱でシリンダ内の温度を下げることが出来ますニコニコ

これによってノッキングを防ぐため、ターボエンジンなのに圧縮比が10.5もありますびっくり

 

昔の愛車ファミリア(BFMR)は同じ1.6ℓのターボで圧縮比7.9キョロキョロ

当時のターボエンジンはこれが普通でしたニコニコ

当時は自然吸気の高性能エンジンだけが圧縮比10を超えてましたから驚きですてへぺろ

 

技術の進化を感じさせる直噴エンジンですが、

数少ない欠点の一つがカーボンの堆積です

 

通常の吸気ポートに噴射する方式なら、噴射から燃焼までの時間が長いのですが、C5はガソリンをシリンダ内に直接噴射するため、気化できなかったガソリンが燃え残りやすいらしいのですショボーン

 

ハイオクガソリンがエンジン内部をきれいにしてくれないのかはてなマーク

 

しかし、今年に入り 「ハイオクガソリンも各社変わらず」といったニュースがありました。

元売り各社は経費節減のため、互いに融通しながら供給しているとのことえー

 

各社のハイオクが混ぜて使われているなら、オクタン価を揃えるのが最優先でしょうショボーン

各社独自の洗浄剤配合など全く期待できませんムキー

 

それなら添加剤ということで WAKO'Sのフューエルワンですウインク

 

 

値段もそれほど高くないし、バイクの時にはお世話になったWAKO'Sですニヤリ

エンジンをきれいにするなら、RECSもあるみたいですが、専用の注入装置を使うなど、手軽に施工できませんえーん 一般的には取扱店に行って施工するもののようです

 

 

ガソリン満タン(70ℓタンク)に一本投入しました

ガソリンと一緒に噴射してシリンダ内を清浄するということなので、

投入後すぐに効果が出そうもありませんショボーン

 

また、初めて使うときには2回連続で使うことが推奨されているので

更に効果が出るまでには時間がかかりそうです

 

今年はコロナの年、なかなか遠出をする機会もありませんショボーン

更に、この秋口は週末の天気が悪く、キャンプの予定も延期続きですえーん

 

今のところ、エンジン警告灯は点いていないので、効果については気長に待ちましょう・・・