● 「服装教育講義」

 

こんにちは。

印象コンサルタント/

服装教育アドバイザーの

水谷美加です。

 

 

先日

日本橋三越本店の子供服売り場の方々に

「服装教育」についての講義をしました。

 

 

 

「服装教育」・・・あまり馴染みのない

言葉かもしれませんね。

 

 

 文字で書くと少し教科書的というか・・・

 

学校のお勉強みたいですが、

多くの人は幼いころから

家庭で教わっているのではないでしょうか?

 

 

日本が衣料の大量消費時代に入ったのが

1960年代以降なので、

日本人が洋装になって

まだそれほど経っていない中、

家庭での服育も手探りの中

進められてきました。

 

 

現在は

ネットで調べれば色々なことが分かりますが

中には間違った情報もあります

 
 

 

子どもたちが、

将来大きな舞台で活躍できることを願って

 

 

子どもたちが、

自分の可能性を信じて前に進むことを願って

 

 

装いのマナーとルール

基本を知って個性をだす楽しさ

 

 

そんなことを知って頂けたらと

思いながらお話をしました。

 

後日、

日本橋三越本店の方から

ご連絡を頂きました。

 

 

服装教育講義がみなさんに良い刺激になり

何か新しいことを始めるようです。

 

 

嬉しいです!!