買っちまった方々たち。
私唇が弱々なので
口紅がダメで
もっと言ったら
リップクリームもだめで
ワセリンを指で塗るくらいなのですが
なんかメイク用品見てたら
欲しくなっちゃって
買ってしまった
んですが
年齢のせいかな?
ピンク似合わなくなったね
見慣れないだけかもですが
長年リップ塗らずにいたので
なんか
ん???ってなります。
色変えればいいんだろうか…。
シャドウも
思いの外ピンクで
私一重なのでこの色だけだと
目が小さく見える
ずーっと同じなのも
飽きた!
って思ったけど
結局自分にベストなメイクに
定着していただけで
変えると違和感が半端ない
私の場合は
シャドウとリキッドで
太めにアイラインを引くと
顔がはっきりします。
なので
このカラーにプラスして
濃いブラウンのアイラインを
引いてます。
のっぺりしてるので
凹凸が必要なんでしょう…。
夫はハーフ?って聞かれるくらい
凹凸がありますが
なぜか息子は夫の遺伝子を隠して
私の弟そっくりです。
遺伝子って謎…。
さて
先日ようやく
夫のガン保険を見直しました。
夫がなかなか平日休みが取れなくて
放置してましたが
金額が上がる誕生日前に
変更できてよかったです。
言われて気付きました。
保険は歳が上がると金額上がる
8年ぶりくらいの変更なので
すっかり忘れておりました。
夫はもともと働き始めたときに
日本生命の保険に入っていましたが
子供が産まれたあと
保険屋さんにオススメされて
生命保険・医療保険・ガン保険と
別々の会社のものに変更しました。
ホントお金がなかったので
とにかく今と同じくらいの負担額で!
とお願いし
貯蓄タイプのものは契約しませんでした。
ちょうど日本生命のものが
どーんと値上がりする直前だったので
ちょうどよかった
で、ガン保険はまぁ一応と思って入ったのですが
まだその頃の主流って入院治療だったので
診断されたときに100万円貰えて
入院日額5000円出ます
ってやつでした。
まぁそれでも全然いいのですが
近年は外来治療が多いのが現実でして
確かに知人たちはオペ時に入院したのみで
あとは外来通院で抗がん剤をしています。
なかには入院が多い方もいらっしゃると思います。
血液癌は長期入院ですし、
体調が安定しなくて入退院繰り返す方もいます。
外来通院でも使える保険に変更しました。
ひまわり生命のものです。
月10万円
120ヶ月まで貰えます。
高額療養費をこれで賄うイメージ。
入院の場合は医療保険で月5000円でるので
そっちに助けてもらいます。
と言ってもガン病棟の個室は高いのよねぇ
知り合いに聞いてびっくりしたの…。
でも私も夫も個室がいいのよ
使わないで生きていける事を願います。
ちなみに私は親がかけた養老保険が
もうすぐ満期になるらしく
そのうちノー保険になります
ある程度お金も貯まったし
ローンもないので
生命保険は入るつもりなく…。
ガン保険も医療保険もいろいろ理由があって
入るつもりないのです。
でも病気より事故が心配ですよね
貰い事故して長期入院になったら
さすがに保険入っとけばよかった
って思いそう。
保険は難しい
コロナさん
ど田舎でも猛威をふるっています。
遂に同じ職場内でも出たのでビクビクしてます。
今年は旅行に行こうと思ってましたが
やめました。
息子にどこ行きたい?
って聞くと
沖縄!しか返ってこない。
今のタイプはかかると結構しんどそうなので怖い。
田舎なのに、田舎だからなのか
病床も逼迫していて
たらい回しされてます。
今日から一般のクリニックは休みなとこが多いでしょう。
かかったらとりあえずどうしたらいいのかな?
保健所は電話繋がるのかな?
もしものときどうしていいか
全然分かってないので不安だー。