こんにちはピットスタッフの I です。


連休明けはじめてのブログになります
(*^▽^*)


お盆休み中今年で一番暑い日が続いていましたが、お身体に影響ありませんでしたか?


僕は夏風を引いて、家でくたばっていました 
o(_ _*)o






ところで、




今回は予備検査(構造変更)のことをご紹介します。


予備検査って??


予備検査(構造変更)とは、車両登録前に陸運局へ車両を持ち込んで受ける検査で



その目的は
車両の
乗車定員・最大積載量・車体形状・原動機形式・燃料の種類・用途



長さ幅・高さ が変わる改造をした場合に受ける検査で


これをしないまま乗っていると違法改造で車検にも通りません!




てことで簡単な予備検査の流れをご紹介しますw川・o・川w




ちなみに↓は大阪にある寝屋川陸運局です。






陸運局についたら予備健を受けるために新規レーン行きます!


ここでは車両サイズや重量を計測します。


新車のトラックや、


ディーラー系カスタムがされた車両(日産だとライダーシリーズ、スバルだとSTIシリーズ)


などを購入した場合にもこのレーンを通ります!






今回はご購入頂いた、ランドクルーザーとヴェルファイアのコンプリートカーを


構造変更のため、寝屋川の陸運局に持っていきます。


まずは、ヴェルファイアEXE LINE(エグゼ ライン)です。



EXE LINE付属の、フォグランプ、デイライトを外した状態にして持っていきます
エアロ以外ノーマルの状態にしないと、ダメなんです。

フロントバンパー



サイドパネル



リアバンパー




次にランドクルーザーです

フロントバンパー


.

サイドステップ



リアバンパー



ヴェルファイア
同様EXE LINE付属のフォグライト、デイライトを外した状態にします

EXE LINE付属部品が付いてないので、フロントバンパーの形が分かりにくいですが
EXE LINE付属部品を付けたらこんな感じです。



なぜ構造変更するかといいますと、純正のバンパーに比べ全長、車幅が少し大きくなっているからです。

ディーラーで定期点検や整備等、確実に受けれるようにするために当社では
フルバンパーEXE LINE)の
車両は予備検査(構造変更)を行っています。

まだまだ暑い日が
続いていますが、お身体に気をつけてくださいね
僕も頑張ります(≡^∇^≡)

それではまた



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

エムズスピード大阪←click
〒578-0966
大阪府東大阪市三島3-8-7


おクルマ購入についてのお問い合わせ←click
新車 コンプリートカー事業部(お車ご購入 お問合せ)
黒電話06(6748)2600

パーツの購入と取付けについてのお問い合わせは←click
エムズスピード ショップ(パーツのご購入 お取付け)
黒電話06(6747)2700

アルゴス・ゴルゴ(カーセキュリティ)についての問い合わせは
←click
JSC(セキュリティーお問合せ)
黒電話06(6745)0011

ZEUSエアロ・アルミホイールについてのお問い合わせは←click
パーツ事業部(業者様お問合せ)
黒電話06(6745)0200

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■