こんにちは、ピットスタッフの I です。

連日連夜猛暑ですが、みなさんお元気ですか?

僕は、もうバテバテですo(_ _*)o

ところでもう少しでお盆休みに入りますが、お車の点検等は大丈夫ですか

連休に入ると、お車に乗る時間が増え遠出する事もあると思いますが

そんな時に旅先でトラブルが起こらないように事前に点検しときましょう

タイヤ、ブレーキパット、バッテリー、オイル等 確認します。

まずは、車で唯一路面と接触しているタイヤです。

タイヤの点検は、空気圧の点検とスリップサイン、編摩耗を見て交換時期かどうか確認します。



タイヤが減ってスリップサインが出るか、もしくは編摩耗して片側だけがなくなっても交換時期です。
タイヤの溝が少なくなると雨の日に滑りやすくなるので、お早目の交換をお勧めします。



次にブレーキパットです

ブレーキパットの点検は目で見て点検します。
1年に一回もしくは1万キロ~1万5千キロぐらいの間でチェックします。




ブレーキは摩擦を利用して減速します。
制動時(ブレーキを踏んでる時)に摩耗することで焼きつくことなく制動力を発揮します。
つまりブレーキを踏めば踏むほど減っていきます。
ディスクブレーキのパットの交換時期は2mm前後です。


次にバッテリーです。



バッテリーの点検は、大体がバッテリーに記載されてます。



このバッテリーですと、インジケータを見て判断します。
インジケータを覗きますと、まだ緑色に見えますので、このバッテリーは大丈夫ですとゆう事が分かります。
あとは、バッテリーの寿命は2年~3年と言われてます。



次にエンジンオイルです。

エンジンオイルの見方は
オイルゲージを抜いてオイルが入っているかどうかとオイルの色を見て交換時期かとうか判断します。
このお車のオイルゲージはこの黄色の物です。車種によって色や形が違いますが、分かりやすくなってます。



オイルゲージを抜くとオイルの量が分かるよう、少ない状態がLライン、多い状態がFとラインが刻まれてます。
このお車ですとオイルの量もきっちり入っていますし汚れもないのでまだ交換時期でない事が分かります。
オイル交換は5000kmもしくは半年、オイルエレメントは10000kmでの交換を推奨してます。
余りにもオイルが汚い状態で乗っていますと、エンジンを傷めたり焼きついてしまったりします。



あとは、ブレーキオイル、オートマオイル、クーラント、ウオッシャー液など
目視で規定量入っているかを確認します



分からないことがありましたら、お気軽にお聞きください。

8月11日(日曜日)~8月16日(金曜日)までご迷惑をお掛けしますが、連休を頂いておりますm(_ _ )m

8月17日(土曜日)から営業していますので、ぜひ遊びに来て下さい(≡^∇^≡)





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

エムズスピード大阪←click
〒578-0966
大阪府東大阪市三島3-8-7


おクルマ購入についてのお問い合わせ←click
新車 コンプリートカー事業部(お車ご購入 お問合せ)
黒電話06(6748)2600

パーツの購入と取付けについてのお問い合わせは←click
エムズスピード ショップ(パーツのご購入 お取付け)
黒電話06(6747)2700

アルゴス・ゴルゴ(カーセキュリティ)についての問い合わせは
←click
JSC(セキュリティーお問合せ)
黒電話06(6745)0011

ZEUSエアロ・アルミホイールについてのお問い合わせは←click
パーツ事業部(業者様お問合せ)
黒電話06(6745)0200

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■