夏期休暇も終わり、本日より営業開始してますヾ(@°▽°@)ノ
エムズスピード大阪のセールスEです!
連休明けは連休中にカーセンサー&Goo、エムズHPなど
ネットでのお問い合わせや御見積依頼のお返事と
ご来店のお客様で大忙しになると思われるので
今日は自分自身に残業予約入れております(-"-;A
そして今日のブログは中々マニアックなお話です(;´Д`)ノ
文章が多くなりますが読んでやってくださいo(_ _*)o
内容はタイトルに書いてる通りアルミホイールについてですが
実は、アルミホイール完成までのながれって
デザイン⇒設計⇒完成!じゃなくて
デザイン⇒設計⇒強度検査⇒完成!!なんです!
強度検査?って思うかもしれませんが、
車だと見たことあると思いますが
↑こんな感じの衝突安全実験で乗っている人の安全を守れるかボディか?
って検査と似たような感じで、アルミホイールも検査を行います!
ナゼ必要検査がか??
何tと重さのある車体の重さを支えながら、
高速走行や曲がったり止まったりはもちろん
たまにあるアスファルトの凹みで衝撃を受けたり
というのにアルミホイールは耐えないといけませんから
ヤワな造りだとヒビ割れたり、曲がったりするかもしれません。
そんな事が走行中にあると事故になり命に関わります。。。
超キケンですよね?
だから新しくアルミホイールを発売する前にエムズスピードでも
必ず行っているのが強度検査なんですね~!
検査項目は3項目!
①13度衝撃試験
※3つの検査で一番ハードなこの検査!
この検査は走行中に段差などへ斜めから進入したり衝突した場合を想定した検査です。
②回転曲げ疲労検査
※2ピースホイールの場合はこの検査を先に行います!
この検査は、カーブを走行中のハンドルを切った状態でホイールにかかる負荷を想定した検査です。
この検査は車に装着して直線を走っているのを想定した検査!
それぞれの検査にはかなり細かく検査条件が定められていて
ホイールのインチや、P.C.Dに合わせて
・タイヤサイズ
・タイヤ空気圧
・負荷荷重(おもりの重さ)
・荷重をかける条件(高さや荷重をかける箇所など)
非常に細かく書かれているのが↓で
例えば①の13度衝撃試験は高いところから傾けて設置したホイールに
何百キロというおもりを落下させますΣ(゚д゚;)
フツーに乗ってたらあり得ない状況の衝撃の加わり方です( ゚ ▽ ゚ ;)
その条件が↓感じで細かく書かれてます(@ ̄ρ ̄@)zzzz

18インチだと690Kgのおもりを高さ726mmから落下させて
20インチになるとおもりは同じでも高さが20mm上昇します(@_@)
その印がホイールの裏側に刻印があります((>д<))
例えばエムズスピードのランクル200用ホイール
ジュノゥ デジャビュ22インチの場合...
車重が3トン間近のランクルなんで
しっかり850kgもの衝撃を加えるのが検査条件なんです!
そして、2ピースホイールのJJブレークスルー20インチも...
690kgの刻印がちゃっかり印されてます(ノ´▽`)ノ
ちなみに、
★の所めがけておもりをドスン!します。
簡単に検査を通そうと思うと、
単純にスポークの太さを太くすればいいんですが
そうすると当初のデザインと違ったホイールになったり
ムダに重たいホイールになるので
デザインを崩さず強度を確保できるよう試行錯誤して完成させていくんです!
そしてこの検査をオールクリアした製品に必ずあるのが
←純正ホイールは表面に印されてます。
この【JWL】と【VIA】は別々の機関で
【JWL】に合格したら、【VIA】にも検査をしてもらえるんです!
もちろん基準は国土交通省が定めた検査なんで国のお墨付ってことになります。
そして【JAWA】シールは簡単に言えば
“ 【JWL】【VIA】の検査を合格した製品やで!”って事なんで
車で例えると車検の青いシールみたいな感じです!
ちなみにJAWAというのは検査協会みたいなところで
JAWA会員の製品には【JAWA】シールが貼られていて
どういう意味があるか?というと
JAWA品質認定証という意味があり
PL(製造者損害賠償責任)保険が付保されているんです。
検査の様子と、安価な偽物は危ない!
という事が分かりやすく説明されている動画が
クレンツェシリーズで有名なホイールメーカーのWedsさんがでアップされてますのでよかったら↓ご覧ください((>д<))
どうでしたか?
マニアックすぎましたかねσ(^_^;)???
僕も深くは知らなかったことばっかりだったんで
正直ブログで書くにあたって
エムズスピードのホイールおじさんのO部長に
色々説明を受けましたが『奥が深いっ!』の一言ですね!
そして今回のブログは思った以上に長くなってしまったんですが
これでもだいぶと省略しました(((゜д゜;)))
長々と駄文を読んでいただいきありがとうございました!!
ではまた!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
エムズスピード大阪
〒578-0966
大阪府東大阪市三島3-8-7
おクルマ購入についてのお問い合わせ
新車 コンプリートカー事業部(お車ご購入 お問合せ)06(6748)2600
パーツの購入と取付けについてのお問い合わせは
エムズスピード ショップ(パーツのご購入 お取付け)06(6747)2700
アルゴス・ゴルゴ(カーセキュリティ)についての問い合わせは
JSC(セキュリティーお問合せ)06(6745)0011
ZEUSエアロ・アルミホイールについてのお問い合わせは
パーツ事業部(業者様お問合せ)06(6745)0200
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■