こんにちわ
セールスの
です
先日ホイールの製造方法についてご紹介しましたが、
今回はホイール基礎構造編の紹介です
『インセット』、『P.C.D』、『J数』など専用用語が多いので、
分かりにくいですね
今さら聞けないって方はぜひ参考にしてください
まずホイールの各部分の名前です

『リム径』(インチ表示) ホイールの直径
ちなみに1インチは2.54センチです
よく「何インチのホイール」というのは、この径を指します
『リム幅』(インチ表示) ホーイルの幅(厚さ)
「何Jのホイール」とは、この幅を指します
『ホール』(HOLE) ホイールの穴の数
ボルト穴数で4穴(ケツ)・5穴(ケツ)とか
4H・5Hと呼びます
『P.C.D』(ミリ表示)
読み方はピー・シー・ディー
(ピッチ・サークル・ダイヤメーターの略)ですが、
ホイールの全ての穴を結ぶ円の直径ってこと
一般的には、114.3ミリと100ミリですが、
これが合わないとボルト数が同じでも組み付けが
できないので注意です
『インセット』(ミリ表示)

インセット
ホイールの中心面と取り付けた面
との距離ってこと
取り付け面と中心面がぴったり合っていれば
インセットはゼロ
インセット寸法が小さくなるとホイールは
外側へ移動し、
インセット寸法が大きくなるとホイールは
タイヤハウス内へ移動する
ということで・・・・
何となくホイール各部の呼び名は理解できたと思います
やはり、ホイールのツライチには『リム幅』と
『インセット』が密接に関係しているんです
車種やホイールのサイズによって、さまざまなので
お気軽にエムズスピードにご相談ください
今回ブログの画像は、いつもお世話になります
フジ・コーポレーションさんから
お借りしました
フジ・コーポレーションさんホームページ
では、また

セールスの


先日ホイールの製造方法についてご紹介しましたが、
今回はホイール基礎構造編の紹介です

『インセット』、『P.C.D』、『J数』など専用用語が多いので、
分かりにくいですね

今さら聞けないって方はぜひ参考にしてください

まずホイールの各部分の名前です




『リム径』(インチ表示) ホイールの直径
ちなみに1インチは2.54センチです

よく「何インチのホイール」というのは、この径を指します

『リム幅』(インチ表示) ホーイルの幅(厚さ)
「何Jのホイール」とは、この幅を指します

『ホール』(HOLE) ホイールの穴の数
ボルト穴数で4穴(ケツ)・5穴(ケツ)とか
4H・5Hと呼びます

『P.C.D』(ミリ表示)
読み方はピー・シー・ディー
(ピッチ・サークル・ダイヤメーターの略)ですが、
ホイールの全ての穴を結ぶ円の直径ってこと

一般的には、114.3ミリと100ミリですが、
これが合わないとボルト数が同じでも組み付けが
できないので注意です

『インセット』(ミリ表示)

インセット

2008年7月11日より国際基準に基づき、従来の「オフセット」という名称が
変更になりました。これまでのプラスオフセットは「インセット」、
マイナスオフセットは「アウトセット」に、オフセット±0は「ゼロセット」という名称になります。
(ちょっと前まではオフセットと呼んでしましたが・・・)とは、
ホイールの中心面と取り付けた面
との距離ってこと

取り付け面と中心面がぴったり合っていれば
インセットはゼロ

インセット寸法が小さくなるとホイールは
外側へ移動し、
インセット寸法が大きくなるとホイールは
タイヤハウス内へ移動する

ということで・・・・
何となくホイール各部の呼び名は理解できたと思います

やはり、ホイールのツライチには『リム幅』と
『インセット』が密接に関係しているんです

車種やホイールのサイズによって、さまざまなので
お気軽にエムズスピードにご相談ください

今回ブログの画像は、いつもお世話になります
フジ・コーポレーションさんから
お借りしました

フジ・コーポレーションさんホームページ
では、また

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
エムズスピード大阪
〒578-0966
大阪府東大阪市三島3-8-7
おクルマ購入についてのお問い合わせ06(6748)2600
パーツの購入と取付けについてのお問い合わせは06(6747)2700
アルゴス・ゴルゴ(カーセキュリティ)についての問い合わせは06(6745)0011
ZEUSエアロ・アルミホイールについてのお問い合わせは06(6745)0200
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■