アートと資本主義のあいだで生きる三流ワーママです。
自由に生きながら<マネカテ>住人として
👉 2026年に単独収入1000万円(投資含む)
👉 2027年に世帯金融資産1億円
👉 2030年に1.4億円を達成し、夫を解放する?できる?
娘息子が小さいため仕事をセーブしていますが、
「習慣化」によってこれから自らの収入を増やすべく頑張っています。
私のNISA+特定口座の見直し
2019年からほったらかし積立で、現在の資産
S & P 500とオルカン半々という感じで保有していて、流石にポートフォリオ考えるべきじゃない?という時に来ています。
勝間和代さんは
日本株
米国
オルカン
債券
4つを均等に持つことなどをおっしゃられていますが、結局、伸びが良いこの2銘柄に絞ってしまってました。
日経平均とかも持ってたらよかったなと後から思うものの。
実は、私はインド占星術を嗜みますが、私ができるのは個人鑑定の簡単なもので、マンデン占星術(国家のホロスコープを鑑定)はできません。愛読しているブログでこのように言われており、、、さてどうしたものかと悩んでいる。
2025年の3月30日にも大暴落が始まるという占星術的見方があったが、これはズバリ的中して、
2025年1月時点で+270万円の含み益が、あっという間に+100万台まで落ちた。
+200万くらいに戻したところで売却を考えたが、投資信託の売却はいますぐ売れるわけではないので難しい。
値動きが大きい時こそ読みにくい。
それゆえ、世界大恐慌のような暴落が起きても、(-85%の暴落)15年で株価が戻っているので、
もうこのお金は、15年引き出さないと決めて、グッと我慢して放置した。
やはり、現在の複雑かつ高度な金融システムは、1929年の恐慌のように留まっておらず、現在は+300万円ほどに回復。
あの時手放さなくてよかった・・・のだが、またその時がやってくるのである。
ブログの引用ですが、
経済不況への突入は、2025年10月19日~起こり、一旦、持ち直すが、再び、2026年7月27日以降に生じて、9月26日以降には決定的になるというのが、正確な予測となる。
一度チャートを改めてみて、その後また持ち直すということですが、一旦ポートフォリオを組んでみるべき時かな。