”森林調査と美しい森づくり” | gumipinの乳がんだけどのほほんとしてるよ~

gumipinの乳がんだけどのほほんとしてるよ~

2015年夏
のほほんと平凡に暮らす40代後半の私に
突然骨髄バンクから「適合者に選ばれた」と封書が届いた。
検査と面談を経て最終ドナーに。
「よし!命のボランティアがんばるぞ!」
と決意した数日後シコリ発見。
他人事だと思っていたのに乳がんになっちゃった~;;

こんばんは


地球温暖化が問題視されて何十年経つでしょうか?

建築業界でも地産地消を唱えて、地域の材料を使い、森を守ろうという活動が呼びかけられています。

家を建てるとき、地域の木を使う建て主さんがずいぶん増えてきたことは、なんとなく感じています。
私は、測量会社勤務で直接設計に携わっていないので、なんとなくです。

さらに、暖房に木質バイオマスを使用することによって、森に人の手が入るわけです。




gumipin県でも、
◯◯杉!とブランド化されている地域があって、そういうところでは、きっと林業も経営が成り立っているのでしょう。

実際のところ、建築士といえども、林業関係の方とつながりがある方はどれだけいるのだろうか?

設計事務所勤務のころ
建築現場では、基礎屋さん、大工さん、建材屋さん、設備屋さん、、、、

山がどうなっているかなんて知る由もありませんでした。



だけど、ある時、十数年前になるかな〜〜?私の地元で、夏の、緑が濃くなる季節に、あれっ???
と、目を疑いました。

山が茶色〜
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

その時は分からなかったのですが、後から、それはナラ枯れだと知りました。


手入れされず、放置された山にどんどんナラ枯れが広まっていると知りました。

県では対策課が設置されているようで、次第に状況は落ち着いてきてるのでしょうか?

昨年奈良県を訪問したときはナラ枯れがひどいな〜〜という印象でした。


日本の美しい森林が復活してほしいな〜
と思います。

そのためには、
林業が大切です。林業従事者のみなさんにはがんばってほしいです。


林業にも、こんな問題があることを少し前に知りました。
山に入って行くための四駆2トンダンプが、足りないというのです。



みなさんにも知っていただきたいので、リブログします。
ぜひキャンペーンに協力して下さいね。