もやしのしっぽとり | yanchaboymama

yanchaboymama

母 昭和62年生まれ
沖縄から東京に移住。
元保育士

2022年8月に第一子男の子
帝王切開にて出産。

保育士の知識を活かしながらも、初めての子育てに奮闘中。日々の日常などブログに残していこうと思います。

今日はもやしのしっぽとりを
息子にやってもらいました😍

息子には色々な体験をして欲しいという
思いと、食育につながったらな〜という思いがあり、お米研ぎやレタスちぎりなども体験させたことあります。




普段は料理でもやしのひげとりはしないのですが笑い泣き

息子もヒゲをとる!というよりは

ポキポキもやしを折っているだけです笑い泣き


でもそれでも良いです👍

経験することが大事だと思っています!

やっていくうちに少しずつヒゲをとるということも覚えてくると思います🎵



食育をリサーチしているときに

『台所育児』をしている方のSNSを発見して、

台所育児は早めの年齢、

何でも興味があるうちがベスト!

大きくなってくると自分のやりたい遊びがハッキリしてくるので、その頃に台所のお手伝いをさせようとしても興味を持たない事がある!ってのを見てなるほどな〜と思いました。


確かに今、この小さいうちは

本当に何でも興味を示してくれます。

その時のうちにたくさん経験してもらって

それがもう自然になっている生活の一部になっていたら、台所の体験も苦にならないのかな?と思いました。


もちろん今やっていても

もう少ししたらやりたくない!って気持ちも出てくるかもしれません。

でもその時は決して無理にはさせません。


無理にさせたところで良い経験にはならないから。



息子の気持ちと

母のモチベーションがあるときに。笑

(母も乗り気じゃないときにさせることでイライラしたら意味がない)



楽しんで出来たらなぁと思っています!


次は何をしてもらおうかな〜🎵