こんにちは。

 

学校生活1週間乗り切りました。

 

授業についていけるかな?という不安はもちろんあったけど、前回のブログにも書いた通り、体調ですよ!不安なのは。

 

で、授業は午前50分×3、午後50分×3の6時間授業です。

10時~11時半が薬切れてる時間帯&薬服用の時間なので、午前中に2回トイレに行くことにしました。午後は適宜。

 

なかなか良い感じ。

10時はさ、そんなに尿意ないんですよ。

でも、次にトイレに行けるのが11時なんです。

行っておくしかないですよね。

(おなかピーピーになったりしたら、授業中にトイレに行ってもいいみたいですが)

 

ミニリンメルトは11時の休み時間に服用しています。

こないだ忘れて11時15分くらいに服用したなー。

 

このリズムで特に問題はなさそうなので、このままいこうと思います。

 

水分はね、家からボトル2本持っていってます。(重い)

麦茶とあたたかいお茶です。

 

麦茶・・・喉がすごく乾いてグビグビ飲みたい時用。暑い時用。今のところ、保温機能ないものに入れてます。

 

https://highmount-store.jp/shopdetail/000000000342/bottle/page3/order/

 

こう見えて、100℃のお湯を入れても大丈夫なんですよグッド!

保温機能はないので、時間が経つと冷めるし、ぬるくなります。

でも、容器が軽い。

難点は、蓋に水分がつくので、蓋を開けた時に水分が落ちることがあります。蓋を気を付けても、口にあてた時もその辺からポタッと落ちます。

 

あたたかいお茶・・・寒い時用。お弁当食べる時用。

春秋冬はあたたかいお茶一択ですな。

象印のボトルを容量・昨日違いで2種持っています。

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bottle/smse/

↑2種のうちひとつはもう販売してないかも。ページがない。

 

お茶の種類は、ルイボスティー、玄米茶。

ほんとはジャスミンティーとかほうじ茶とか持っていきたいけど、カフェインに弱いんですショボーン

 

重量以外は、良好です。

真夏になるとどうなるかわからないけど、自販機もあるし、コンビニも近くにあるので、調節していこうと思います。

 

授業はね、金曜日の午後の授業がやばかったですガーンガーン

ついていけなくて遠い目をした時間がありました・・・

のちに追い付いて、でもまた置いてかれて。

 

これから復習がんばります!

 

ではパー