スロ好きの皆さん、こんばんは

キリンです(^_-)-☆

 

 

延期に延期を重ねてきましたが・・・

 

 

ついに・・・

 

 

5号機完全撤去となります・・・

 

 

 

4号機完全撤去の時も経験してますが

 

 

あの時も寂しかったです

 

 

最後は「俺の空」を打ってコテンパンに

やられたのはいい思い出

 

 

 

 

今回は

5号機完全撤去という事で

5号機の歴史を思い出し、

懐かしみましょう!

 

※私個人の主観と記憶で書いてますので、そこはご了承下さい

 

 

最初の5号機はエヴァンゲリオンだったかな?

ノーマル機の高ベース(コイン持ちが良いって事です)

当時は一瞬打って、それから触ってなかったですね

 

 

 

そこからしばらくノーマル機が

導入されていく訳ですが


まぁボーナス確率の重いこと・・・

 

 

加えてまだまだ4号機が残っていたので

ほとんどの方は4号機を打っていた印象です

 

 

そこからしばらくして

A+RT機が主流になってきました

 

 

パッと出てくるのはやっぱり

 

パチスロリングにかけろ

 

ですね!

 

 

こいつは凄かった

 

機械割良し

ボーナス後は必ずRT100以上

 

何この破格のスペック?

 

と言いたくなる様なスペックです

 

 

 

その辺りからRT時代が始まり

 

 

 

しばらくした頃・・・

 

 

A+ARTが流行りだします!

 

パッと出てくるのは

 

やっぱり

 

「2027」

 

この台の登場は衝撃でした

 

近所のスロ専で1万5千枚(ほぼ1日中出っ放し)出たと

話題にもなりましたが

やはり頻繁に95%ループ(最高継続)に巡り合える

 

 

 

ここが私的には一番の魅力でしたね

 

 

 

よくBARベルの時にうっかり揃えてました

打った事ある方なら分かってくれるはず

 

 

 

そして、

 

パチスロ戦国無双

ヤマサ社員だからじゃないですよ

 

 

桜並木(無限ART)を目指して

よく前田慶次で消化してました

そして真田幸村の千人切り演出を見れた時

人生初のパチスロ写メを撮りました

 

 

にしても、選んだキャラでゲーム性が変わる

 

 

 

告知方法を変えるのは出玉に影響しないから

作るの簡単そうですけど

出玉性能が変わるのは

作り込んでるなと感心します

 

 

 

そしてしばらくして、ART機の時代がきました

 

これは今でも後継機がある

あれですよ

 

パチスロモンキーターン

だから、ヤマサ社員だからじゃないですよ

 

ART機の時代はここから始まったと私は思います

ゲーム数の上乗せ特化ゾーンも

モンキーターンが初だったような・・・

 

 

 

そしてAT機ですね

 

AT機はミリオンゴッド神々の凱旋

バジリスク甲賀忍法帖絆

などなど・・・

 

名機と呼ばれる台が数多くあったと思います

 

 

凱旋はちょこちょこ打ってましたが

ヒキ弱すぎて続かない事ばかり・・・

 

GOD IN GODの3千枚が

最高ですね

少なすぎぃ

 

 

 

その後は、皆さんもご存じ

5.5号機の登場

 

最初は麻雀物語3だったはずです!

高ベースのAT機

 

 

そして5.9号機

有利区間(プレイヤー側が有利な状態)を

見える所に表示しないといけない

 

有利区間は最大1500ゲーム

 

というのが追加され5.9号機のART機は

状態が丸分かりとなり、一撃の出玉も抑えられてしまいました

 

 

演出などで状態を探りながら打つのが

楽しかった私は

5.9号機の台は2度目を打つ事は

ほとんど無かったですね・・・

 

 

そんな中、出てきたのが

ディスクアップですね

 

 

それまで技術介入機は

ひぐらしのなく頃に祭の

102%!?ぐらいが最高だったんですが

ひぐらしは1枚役獲得や

ビタ難度が高く

玄人向けでした

 

そんな中、チェリーフォローのみ

演出ある時だけスイカ取る

BB中の技術介入は毎ゲーム練習出来る

機械割100%!?越えのラインが

ビタ押し成功率56%ぐらい

完全攻略で103%!?

 

こんな神スペック誰でも打ちますわ(笑)

 

 

という感じで振り返ってみましたが、

最後に、

5号機たち、

いままでありがとう!!

 

では、今日も良きスロライフを