おはようございます
今週はLABコレクションに設置してある、ユニバーサルの
A‐projectからゲッターマウスを研究します
ゲッターマウスはボーナスのみで出玉を増やすノーマルタイプです
俗にいうAタイプですね
そういえば今、ノーマル機の事をAタイプって呼ぶ事が多いですけど、
元々は、4号機時代の名残でそう呼ばれているって知ってましたか?
4号機のAタイプは、BBが小役ゲーム30G+JACIN3回(大体の台はこれ!)
これの事
他にもBタイプ・Cタイプとあって、ボーナスゲームの構成が違ってましたね
有名な、初代北斗の拳、打った事ある方も多いと思いますが
あれなんかは、Cタイプの括りでしたね
なぜ今のノーマル機がAタイプと呼ばれるようになったのか知りませんが
元々はそこから来てます!
まあ昔話はこれぐらいにして、Aプロジェクトの台って、1枚役を上手に使って、
色々なリーチ目が出るように作られているんで、
すごーく考えられているなって思います
さらに、フル攻略で機械割100%OVER
設定示唆も少ないんで載せておきます
3兄弟のランプに「GET」の文字出現・・・設定2以上!?
ボーナス終了時、小文字で「chu」・・・設定5か6!?
ここからは、ゲッターマウスって打ってみたいけど、
リーチ目の敷居が高そうでなかなか・・・
と思っている方、必見です!
中押ししてる方はホールでよく見かけるので、
今回は・・・
ネズミさえ見えれば大丈夫!
逆押しの研究をしてきましたー!!
ボーナス成立の判別がめっちゃ簡単です
まず、右リールBAR下のネズミを中下段に狙います。
ネズミ下段停止でベル!?
ハズレればボーナス!?
上段BAR停止でチェリー!?
チェリーを狙って、ハズレればボーナス!?
スイカ・ネズミ・BARの1枚役が取れるヨ
上段7停止でリプレイ!?偉そうな出目ですが、基本はリプレイ
ハズレればボーナス!?
スイカ・ネズミ・BARとオレンジ・オレンジ・7の1枚役が取れるよ(オレンジは2種類あるからね)
オレ・オレ・7の1枚役は下段にBAR図柄が揃えれる遊び心も搭載
こんな感じで簡単に打てます
ゲッチュー演出の時とかにも、オススメですよ