おはようございます

コバマ探偵事務所のコバマです。

みなさん備中松山城に行ったことありますか?

先日テレビで紹介されましたね。

 

岡山県高梁市の標高430mの臥牛山付近に建っている天守!

山城としては日本で最も高いところにあるそうです。

 

私が学生の頃、部活の練習で備中松山城を折り返し地点として

上り坂を走って体力向上を目的とした練習がありました。

走るたびに、こんな高いところに城を作るなんて凄いなぁ

と感動していました((>д<))

 

車や重機などがない時代に、すべて人力で山を切り開き

石垣を作り、城を建て、厳しい戦国時代を戦ってきたんだろうな!

 

今の平成の時代までその姿を残していること。

感慨深いものがありますね。

 

天守や城郭が往時のまま現存している城は

備中松山城を含めて12城しかないようです。

 

この現在まで残っている12の天守を「現存天守」というそうです。

それ以外のお城は一度解体されたり焼失して建て直されたり

したお城のようです。

間違っているかもしれませんが・・・。

 

お城について調査していくにつれて

その背景にある歴史、人、文化を知ることができるように思います

まだまだうわべだけの調査しかできていないですが

お城を見に行かれる際は、歴史を調べていくと

よりお城を見方が分かり面白いと思います。

 

以上、コバマ探偵事務所のコバマでした(-^□^-)