突然ですが、恥ずかしながら少し前までマイカーローンオートローン

に違いがあるなんてわかってませんでした(汗) 

 

今回乗り換えをするにあたって、当然ながら現金一括なんかでは 

購入することはできないのでローンを組むことになるのですが 

今までと同様に何も考えずにディーラーやビルダーさんが提案する 

信販系のローンだけ考えていたんです。 

 

当初はそのままビルダーさんの提案するローンを組む予定で 

審査を通していたのですが、納車まで時間もあるし少し調べて 

みようかなということで調べた結果タイトルのことが判明したんですね 

 

簡単にそれぞれの違いを整理してみると 

 

 

マイカーローン 

 銀行や信用金庫などの金融機関が提供する商品 

 

特徴 

 ・金利は低くめ(1~4%ぐらい) 

 ・給料受け取りや住宅ローンなどと組み合わせて金利が安くなることがある 

 ・一般的には最高借り入れ期間が10年、最高借入金額は1,000万円まで 

 ・審査は厳しく手続きに手間と時間がかかる 

  →審査に源泉徴収票や確定申告書、見積書や注文書が必要 

 ・車の所有権は購入者本人になることが多い 

 

 

オートローン(ディーラーローン) 

 ディーラーやビルダーさんが提携している信販会社が提供する商品 

 

特徴 

 ・フルローンや残価設定ローン、バジェットローンなどラインナップが豊富 

  →生活スタイルや家族構成の変化に応じた返済計画が作れるのは良いですね 

 ・最高借り入れ期間が15年などの長期ローンも組める 

  →キャンピングカーは長く楽しめる車両でしかも高額なので長期返済できるのはメリット 

 ・金利は高め(2~6%ぐらい) 

 ・審査が比較的簡単 

 ・手続きはほとんど購入店で行ってくれるので楽 

 ・車の所有権はローン会社やディーラーになることが多い 

 

ざっと調べるとこんな感じですかね 

(素人がネットの情報で調べた内容ですので一部違うことあるかもしれません) 

 

それぞれにメリット・デメリットがあるので自分のスタイルに合わせて

ちゃんと検討する必要がありそうですね。

 

高い買い物だし、賢く借りないともったいない!