12月31日 三日目 スタートは道の駅季楽里あさひから



明け方の空が綺麗でした

月が細い😊


久し振りにご飯炊きましたが
やっぱり温かい炊きたてご飯を食べられるのは
嬉しいですよねぇ😋

この日は初日の出を大洗付近で見ようと言う事で
北上しますがまずは犬吠埼に立ち寄ってみました

ココには白いポストがあった


灯台の下の岩場は東宝映画のオープニングで有名なとこらしい
流石に波が高いですね🌊🌊🌊

その先にはトイレのある無料の駐車場
デカいバスコンが沢山来てました
スゲー存在感だなぁ😆
ココから日の出見るのかな

以前何かで調べたときにこの当たりで今川焼きで
有名なところがあるのを見たことがあったので
調べてたら年末でもやってそう

さのや
明治40年(1907年)創業の今川焼き専門店

薄皮で餡がたっぷり😄
ずっしりと重たいゲンコツサイズの今川焼きは
甘さも丁度よく黒と白の餡2個をペロリ😋
焼きたては餡が熱いので火傷注意ですぞ
でも冷めてからよりも焼きたてが美味しい

良く知られている今川焼きとは違う豪快な形をしているけど
見た目と違い優しい味でした🤗


次に鹿島方面に向かいます。

せっかくなので鹿島神宮さんにお参り
大晦日ということもありお正月の準備に忙しくしてましたが
1年の無事をお礼してきました🙏


境内の参道は凛として気持ちの良い杉林
この空間が落ち着く

 

鹿島神宮から大洗まで移動して車中泊ポイントを探します


大洗は人が多そうだったのでもう少し北上します

阿字ヶ浦の手前にある駐車スペースに車を停めて
日の出を待つことにします

夜は鴨肉を仕入れたので、鴨とネギの年越しそば

初日の出を狙いたいので年越し待たずに早めの就寝です。
星空が綺麗だったので期待大ですね

その3につづきます