超無名だが…やたらチャンピオンになる子達と縁あるトレーナーのブログ -2ページ目

超無名だが…やたらチャンピオンになる子達と縁あるトレーナーのブログ

これからボクシングを始めたい!
既にやっているけどもっと上手く強くなりたい!
そんな人達に今までの経験をもとに皆様に何かの気づきがあればとブログを立ち上げました。
よろしくお願い致します。

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

 

さて、本日は31日の土曜日なんですが…

どんだけ週末に雨☂ふるねん汗

 

このまま梅雨になってしまいそうです…

 

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

見ましたか?

28日、水曜日(横浜BUNTAI)

 

WBO世界バンタム級王者、武居由樹(大橋)vsユッタポン・トンデイ(タイ)

 

力石政法(大橋)vsエドアルド・ヌニェス(メキシコ)

 

まずは、世界を獲る為に、大橋ジムに移籍しての力石選手…

脚を使っていく作戦だったようですが…

相手のヌニェス選手のプレッシャーがネガティブ

 

いや~パンチあるし、巧いし、タフでフィジカル強いしであせる

さすがの力石選手も「4Rくらいから脚が重くなって…」とコメントしていましたが、相当なプレッシャーだったのが感じられますね…

自分から距離をとって、脚を使ったとしても、かなりのスタミナを使いますが…

いつの間にか下がらされていたとしたら…相当スタミナ持って行かれますからね汗

それでも12R、よく耐えました!

 

この試合に向けて、走り込み、下半身の強化をしてきたのだと思います。

 

力石選手の気持ち次第ではありますが、また大橋会長がチャンスを作ってくれるかと思いますので、兄弟(兄『矢吹正道』現IBF世界フライ級王者)で世界王者になってほしいと思いますウインク

 

 

さて、メインカードの武居王者の防衛戦です!

 

強い!

 

結果を言ってしまえば…1R2分7秒TKO勝利!

 

早っ!アセアセ

 

挑戦者のトンデイ選手は、ムエタイ出身でラジャダムナンの王者でもあり、ボクシングでも無敗でダウン経験がない選手でしたが…武居王者のパンチは相当に強いんでしょうね~汗

 

またボクサーの距離、タイミングではない、彼しか持っていない距離感、タイミングがすごくいきています。

※ボクシングモバイル様よりお借りしました

 

 

八重樫トレーナーも彼の持っている良いところを、活かして指導している様なので、次の試合も期待しています!

 

6月には武居王者と試合が決まるのか?て選手の、世界前哨戦としての試合もありますから、こちらも楽しみにしたいと思いますニヤリ

 

 

 

 

そうそう、昨日(金曜)のARボクシングの帰りに、横浜駅から電車待っていたのですが、ある人と同じ列に並んでいました。

 

現在は力石選手のトレーナーを務めている、元日本スーパーフェザー級王者の岡田誠一トレーナーでした!

 

ジムの帰りでしょうか、思わず声を掛けたくなりました、力石選手が勝っていたら『おめでとうございます!』と

声掛けてしまったかも知れませんが…

残念ながら力石選手は負けてしまいましたし…

 

なんなら当時、岡田王者からベルトを奪取したのも私がみていた「金子大樹」でしたから…汗

 

 

やめときました真顔

 

 

終わり

 

 

ホームページ👇

 

オカちゃんねる👇

 

昭和の名曲達👇

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

いや~~~ーーあせる

だいぶご無沙汰ーんで御座いましたネガティブ

皆さんお元気でしたか?

 

二か月振りの更新になりまっす汗

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

さて、本日は横須賀中央で、お祭り祭が行われるのですが、あいにくの雨となってしまいました☂

 

お神輿も沢山出て、駅前は賑わうのですが…

 

そう、少し前にテレビでも流されていました、横須賀中央駅前の通りで、ベンツが暴走して7,8台を巻き込んでの大きな事故がありましたよねガーン(どんだけスピード出してんだよムカムカ

 

そのバス通りを通行止めにしてお神輿が練り歩きますウインク

たしか…昨年のブログかで、500円持って焼きそばを買いに行ったら、600円だか700円だかになっていて、買えないで帰って来た…なんて事を書いたようなきがします泣

 

今日は雨なので、買いにいきません…と思っていたら。めちゃくちゃ晴れてきました~晴れ

 

 

 

話は変わりますが、最近ちょこちょこ言われるのですが…

「岡さん、オカちゃんねる更新しないんですか?」

 

そうなんです…バンデージの回を最後に全く更新できていないのです。

これには訳がありましてですね…ブログもそうなんですが、今まで、毎週金曜日にオカちゃんねるの撮影や編集を含めて行っていました。ブログも金曜日に書き溜めて日曜日に配信…

という形だったのですが、ご存知の方もいると思いますが、現在「ARボクシング」赤穂亮代表のジムにパーソナルトレーニングも含めて、午前中から21時までトレーナーとして勤務しています。

 

 

ARボクシングに勤務する前は、なぜ弊社ジムで撮影出来ていたかというとですね、亮(赤穂)が現役時代にラントレを行っていたのが毎週金曜日だったんですね、当時は亮のほかにも、藤岡奈穂子、吉成名高、吉成士門、等々…大勢でラントレをしていました。

亮が引退をしてからは、私の後を引き継いで、吉成名高達のラントレを担当してくれています。

 

 

私はラントレを指導する事はなくなりましたが、亮が体調不良などの場合に、いつでも代わりに行けるようにと、弊社の予約も止めて、金曜日の午前中から午後一までは時間の確保をしていました。

 

そんなことで、オカちゃんねるの撮影や、ブログを書くことが出来ていたのです。

 

亮に「ARボクシング来てくれないか?」と相談された時も、金曜日の前半なら元々、弊社ジムではお客様が来ることはないし、金曜日は夜でも25日前後(世間は給料日が多い)は予約もまちまちだったので、「金曜日であれば行けるよ!」という話になり、毎週金曜日にARボクシングでお世話になっていますにっこり

 

じゃ「他の日に撮影すればいいいいじゃん!」

となりますが…

 

他は10時から22時、9時から21時と12時間労働なので(個人事業主の悲しいところです)機材をだして、設置して、撮影して、片づけて(だいたい1回で2,3本撮る)最低でも2時間ちょい…

編集も含めたら、4時間はほしい…

 

まぁ撮影さえ出来てしまえば、編集はパソコンさえあれば、どこでも出来はするのですが…

 

そんなんでオカちゃんねるの更新が出来ないままとなっています…

楽しみにしてくれている視聴者の皆さまには、申し訳ありませんが、更新にはしばらく掛かりそうですえーん

 

 

 

終わり

 

 

ホームページ👇

オカちゃんねる👇

古き良き時代👇

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

いや~やっと🌸春🌸めいてきましたね~晴れ

春は別れあり、出会いありの季節でもありますが…

日本だからというのもあるみたいです。

他の国では必ずしも3月が卒業、4月入学と限りませんからねあせる

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

さて、本日は…

さいたまスーパーアリーナですよね~照れ

 

ONE172:

武尊vsロッタン!

なんですが…

 

 

私、個人としては!

■ONEムエタイ アトム級

ラック・エラワン(タイ/元ルンピニースタジアム認定ライトフライ級王者)vs吉成名高

 

■ONEムエタイ フライ級

ヨードレックペット・オー・アトチャリア(タイ/ラジャダムナンスタジアム2階級制覇、ルンピニースタジアムライト級王者)

この二人の試合が楽しみでありますにっこり

 

 

ラントレで見てきた二人でもあり、士門に関しては今年からフィジカルトレーニングも開始しました!

前回の試合でも見事なKOを見せてくれたので、今回も期待しています!

 

名高に関してはONE「初参戦!」ですが…

ま…大丈夫でしょ!て感じですw

 

「U‐NEXT」でライブ配信されるので横須賀から応援したいと思います…

 

 

いや…

 

 

ほんとはですよ…

 

 

現地で応援する予定だったんですが…

 

 

なんと!!

 

 

一番安いチケットでも25,000円するんですよ~~アセアセ

 

 

私は選手の関係者からチケット用意します!と言われても、選手からチケットを購入して応援に行くのですが…

 

 

ちょっと、今回は…

 

 

ごめんなさい汗

 

 

私のパーソナル代金よりもはるかに高い(超無名なので…料金安いっす)あせる

 

 

選手が多く試合をやるたびに赤字です…ネガティブ

 

 

 

二人ともやったれ~

 

 

 

終わり

 

オカちゃんねる👇

 

古き良き時代…👇

 

ホームページ👇

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

いや~~だいぶご無沙汰~んでしたあせる

皆さんお元気でしたか?

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

さて…私のジムには50~60代のお客様が多いのですが、トレーニングの休憩中に昔聴いていた音楽や今でも聴いている曲などの話をする事があります…

昔の歌手…こんな曲が良かった…など!

 

皆さん共通しているのが最近のアーティストをあまり知らない!という事です。

最近も良い曲は沢山あるかと思いますが、新しい曲を聴いていない…という事になります…

 

「何故か?」

 

答えはお互いにすぐにでます!

 

昭和の曲…70年80年代の頃の曲が良くて「新しい曲を聴かなくてもいいよね!」という結論ですにっこり

 

昔は今ほど動画を気軽に見られる時代ではありませんでした…

レコードから聴こえてくる曲、歌詞、歌手の歌い方で「こんな状況かな~」「こんな場面かな~」とか聴きながら想像するしかありません。

想像力が掻き立てられます!

 

私も聴いていて思うのは昭和の曲は「大人な曲」が多くあったなと…

 

少し前の話になりますが、あるお客様と話をしていました…

その方はまだ若く、色々なアーティストのLIVEに行くのが大好きなかたで、話をして行くと昭和の曲や平成初期の曲もよく聴くとの事でした!

 

「へ~若いのに珍しいですねぇ」と私…

「はい!お父さんが岡さんと同じ年で…」

「昔の曲を聴かされていました!」と…

 

少し脱線しますが…最近よく言われるのが「岡さんとお父さん同じ年です…」「お父さんと一つ二つしか変わらない…」という事が多くなってきました真顔

 

話を戻します…

 

だいぶ前になりますが、テレビでも20代の方が昭和の曲を紹介している番組が流されていました。

海外でもJPOP、Japanesemusicとして日本の曲は人気みたいです!

 

実は結構前から昔の曲を紹介するYouTubeちゃんねるでもやってみたいなぁ~とずっと考えていました!

 

ただ著作権があるのでなかなか難しいだろうと、なかなか行動に起こさなかったのですが、著作権の事など調べて行くうちに「YouTubeちゃんねる出来そうだぞ!」という事で!

 

2月の一か月間は新しいちゃんねるの為、ボクシングの「オカちゃんねる」もブログも殆ど更新していませんでした~汗

 

そして…

「古き良き時代…昭和・平成の名曲

というチャンネルを立ち上げました~ルンルン

 

 

オカちゃんねるは立ち上げてから一年半で【チャンネル登録者数(3月現在)461人

古き良き時代は僅か一か月で【チャンネル登録者数】(3月現在)380人】までになりました。(あと一週間もしないでオカちゃんねる抜くな…汗)

 

本当にありがたいことです!感謝致します。

既に日本以外の国、韓国、アメリカ合衆国、台湾、香港、イギリス、メキシコ、マレーシアなど海外の方々も視聴頂いております。

 

現在は毎日配信しております!

オカちゃんねる同様、動画とショートの一本づつ…

21時に動画、お昼にショート動画と配信しています。

 

このブログの更新後に本日のショート動画も配信されますのご視聴頂けたらとうれしいです照れ

 

50歳以上の方であれば懐かしく思う曲が揃っています!

若い方でも昭和の曲の良さを知って頂けた幸いです。

 

因みにサムネイルの背景画像はAIも利用していますが曲のイメージに合わせて私が一つ一つデザインしています!

そちらも曲と一緒に楽しんで頂けたらと思いますにっこり

 

 

ボクシング全く関係なしw

 

 

古き良き時代はこちら👇

 

オカちゃんねるはこちら👇

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

 

久しぶりの投稿になってしまいましたがあせる

よろしくお願いいたしますルンルン

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

1月24日…みなさん見ましたか~?

井上尚弥チャンピオンの圧巻防衛でしたが、何となく予想できる内容でしたねウインク

防衛おめでとうございます!

 

 

さて、私個人が注目していた試合ですが【佐々木尽vs坂井祥紀】の矛盾対決!

 

19勝のうち17KOのハードパンチャ

OPBF東洋太平洋ウエルター級王者、WBOアジアパシフィック・ウエルター級王者の佐々木尽(八王子中屋)

 

47戦のうち一度もKO負けのない

元WBC世界ユース・Sライト級王者、元日本ウエルター級王者の坂井祥紀(横浜光)

 

圧倒的な破壊力か!

鉄壁の防御力か!

 

当日はARボクシングでトレーナー勤務でしたので皆で試合を見ていましたが、スタッフも光ジムの現役選手か元選手しかいないのでセミファイナルに釘付けw

 

坂井選手は面識はないのですが話は聞いていたりしていたので、いつも応援していました!

 

メキシコでデビューして海外での経験を積み日本に帰って来た逆輸入ボクサー「坂井祥紀」メキシコの名伯楽と言われる「イグナシオ・ナチョ・ベリスタイン」にボクシングを教わってきたその技術は日本のボクサーには無いものを感じる!

 

破壊力、スピードは明らかに佐々木尽王者に分がある!KO決着が期待されるが…何が起こるかわからないのもまたボクシングの醍醐味でもある!

 

試合が始まってみると、やはり王者のパンチの破壊力は相当な物だ!

左フックのタイミングが早い!

スピードもそうだが、そこで打つか!ここから打つか!

このフックまともに貰ったら「ヤバいな…」

みたいな王者ならではのタイミングを見ていて感じた。

 

一方、坂井選手は左のジャブを中心に試合を組み立ていく…

インファイトになれば拳を縦にしたアッパーカットをガードの隙間からコツコツと当てていく…

 

破壊力抜群の「矛」その破壊力を無効化する「盾」…

しかし、じわじわとダメージを与えているのはやはり王者の方か、ポイントでは確実に王者が取っている…

 

坂井選手が勝つには王者を倒すしかない!

だがポイントを取られているからと坂井選手が強引に行けば間違いなく隙が出来き、一発のある王者に倒されるであろう事は予想が付く…

光陣営にしても難しい判断だが…

 

試合は王者の豪快なスイングのパンチが坂井選手を襲い、坂井選手がコツコツとジャブとアッパーを当てていく展開が最終12ラウンドまで続いた…

 

佐々木尽王者は坂井選手を最終ラウンドまで倒すことは出来なかったが…判定の結果は王者の防衛!

鉄壁の防御がKOを許さなかった…

 

佐々木尽王者は世界に向けて凄くよい経験をしたのではないか!

この経験が更にちゃんを強くしていくことだろう…

 

坂井選手もボクシングをやめる気はまだないらしい…

この後も、チャンピオンが返上したタイトルを狙う事も期待できる。

両者のこれからが楽しみである!

 

個人的にはこの二人のセミファイナルが一番のベストバウトでした照れ

 

皆さんの今回のベストバウトは何でしたか?

 

 

 

 

オカちゃんねるへ👇

 

ホームページ👇