27週5日。
今日は羊水検査の結果が出ました。
エコーの前に旦那も呼ばれた。
先生の雰囲気でなんとなく察した。
「18トリソミーという結果でした」
先生が用紙を持っていて、すぐに18が目に入った。
やっぱりかあ〜。覚悟してはいたけどショックでした。
そのあとエコーでじっくり診察。
腕はいつも顔の前で曲がっている。
推定体重は728g、2週間で100gだけup
変わらず小さいね。
私は3kgも太ったのに。。。
羊水はやっぱり増えてた、前回AFI28
今回はAFI31でした。
25以上は羊水過多らしい。
抜かなくていいのか確認したけど、お母さんが苦しくなったら抜くみたい。
まだ頑張れそうだから希望はしなかった。
心臓の先生にもエコーで診てもらった。
心室中隔欠損症。だいぶ大きい穴みたい。
両大血管右室起始、大血管転位もわかった。
術後、肺動脈絞扼術が必要になりそう。
今通っている病院では、手術ができないようで、心臓の形的には、生まれてすぐすぐに手術しなくても搬送してからの転院先で手術でも大丈夫かもしれないと言われました。

今は整理しきれないと思うので夫婦でゆっくり話し合ってくださいと言われました。
だいぶこの2週間考えましたが、とりあえず返事は今はしなかった。

18トリソミーについてはかなり調べました。
最初聞いた時はショックで受け止められなかった。
正直結果が出る今日までも1割くらいは、先生の誤診かもしれない、心臓の穴は小さくて生まれてから塞がりそうで、お子が急激な成長をしていて、羊水も減っていて、手の奇形も見間違いで、みたいな、そんな期待も少しはありました。
でも、もちろん覚悟もしていたし、羊水検査が陰性でも何かしら病気を抱えて生まれてくるって。
この2週間不安が大きかったから結果がはっきりして少しすっきりはした。もちろん悲しい気持ちは今も変わらない。綺麗事のようなことを言って受け入れた感じになった時もあったけど、きっとこの子に会うまではずっと悩み続けるのはしょうがないのかな。
もちろん状況次第ではあるけど、今はお子の命を優先で帝王切開を考えています。
生まれてからの心臓の手術は、生まれた後のお子の状態次第かなと。できることはしたいなって思うけど辛い思いもしてはほしくないなあ。
旦那には俺は正直この先長くないってわかって、帝王切開で身体に負担をかけてまで絶対産んでほしいとは思わないけど、ママの気持ちが一番だから、ママの決めたことに同意したいと言われました。

今日はエコーでお子は動きまくっていた。
胎動は少ないけど、動いてる姿みて安心した。
先生たちも忙しい中かなりの時間を費やしてくれた。
とりあえず泣いてばっかいても何も変わらないし、私自身が楽しく過ごせる時は過ごすことで、お子がお腹の中で幸せな時間になればいいな。

次回は新生児内科の先生が18トリソミーの子たちの情報提供をしてくれるらしい。旦那も一緒に聞きます。それも踏まえて色々と今後の方針を決めれたらなあと思う。

辛いけど、辛かっただけでマタニティライフ終わりたくないなって思います。
妊娠初期からつわりがひどくて、周りにもあと少しって言われてきて。中期に入って少し体調が戻ってきたかなって頃に切迫早産で自宅安静に。
体がどんどん衰えていくかんじ、寝たきり生活が1ヶ月ほど続いた。もうすぐ妊娠後期ってところで18トリソミーの診断。
少しでもお子といれる時間が楽しい時間になるように出産まで過ごしたいなあ。

読んでいただきありがとうございます。