※閲覧注意※
タイトルにもありますが、だいぶモヤモヤした自分の思いを書くので不快に思われる方はページを閉じて頂けたら幸いです。


息子くんは、来週6年生のイベントの1つ
修学旅行🚌があります。

修学旅行について、授業がたくさんあり
先生が注意事項とか色々説明があってるみたいです。


息子くんが今日修学旅行について
先生から受けた説明にだいぶモヤモヤしてます!!!

お小遣いは、決められた額を持ってきて。って説明は理解できる。
が、しかーし併せて子供たちに話した内容が引っかかる。

「修学旅行のお小遣いを多めに持って来たら、中学校の先生にそれを報告するね。
今後中学生になって息子くんたちの代は、スキーとかになってユニバには行けなくなるよ。」


はぁい??????ムカムカ

小学校の修学旅行のお小遣いを
中学校に報告とかしないだろーし
それで行き先が変わることはないかと。

過去に甥っ子たちも多めに持って行ったりしたけど、普通にユニバ行ってたわ注意

ルールを守ってもらうためにしても
脅しにも聞こえる説明。
ほんとに理解できない。もっと違う説明ができたんじゃないか?って思う。

息子くんは「先生の説明意味がわからない」って思っていたらしく、帰って来てこのことを話してくれた。


せっかく楽しみな行事なのに
部屋決めも「好きな友達同士」にして
揉め事があったらしい。
そりゃそーだわ笑笑


息子くんには、気にしなくていいよ。って話をして納得はしてくれたけど、、、、


クラスも色々もめごとがまだあるみたいで
ほんとにこのまま修学旅行に行って
思い出できるのか?って心配になるガーン



友達と路地に座って遊ぶ息子くん笑笑