今日は「-아/어 있다」を説明します。
日本語にすると「~ている」です。
「~ている」は前回勉強しましたよね?
[-고 있다]という意味で教えました。
動作が進行しているときに使います。
でも、日本語で同じだけど韓国語で使う表現を教えます。
それが「-아/어 있다」です。
作り方は同じです。
でも意味は違います。
これは、
動作の結果が残っている状態を表します。
つまり、今何を言いたいのかによって、「〜고 있다」を使うのか、「〜아/어 있다」を使うのかを決めてください。
私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^
https://YouTube.com/@MYZOO7